2012年6月19日火曜日

銀河英雄伝説で誰が一番好きですか? ただし、「外伝にのみ登場するキャラ」と...

銀河英雄伝説で誰が一番好きですか?









ただし、「外伝にのみ登場するキャラ」という条件をつけさせていただきます!

本編にも登場するキャラでは、今まで何度も知恵袋で質問

されていますから、少し趣向を変えて。

個人的にはケーフェンヒラー大佐が好きですね。あの飄々と

しながらも事態の本質を見逃さず、それでいてプレスブルク中尉を

気づかうところなど最高です。



みなさんは、誰が好きですか?







シャフハウゼン子爵婦人ドロテーアとか好きですね。

敵だらけのアンネローゼのとこに遊びに来たり

気の強そうなヴェストパーレ男爵夫人とまともに付き合ってるあたり

平民出身で控えめだけど、しっかりしてそうでステキです。



本編でもムライとかチュン・ウーチェンとか

自分の役割をわきまえた地味なオッサンが好きです。

銀河英雄伝説の獅子の泉の七元帥のその後の役職について予想してください。

銀河英雄伝説の獅子の泉の七元帥のその後の役職について予想してください。







基本的に、ラインハルトが死んだ段階で歴史はストップしますが…ラインハルトの遺言から推察すると…



主席元帥 ミッターマイヤー:国務尚書兼摂政皇太后補佐(アレク大公の教育係)

ミュラー:宇宙艦隊司令長官

メックリンガー:後方司令官

ワーレン:統帥本部総長

ケスラー:軍務尚書兼憲兵総監

アイゼナッハ:首都防衛司令官

ビッテンフェルト:艦隊司令官兼ハイネセン方面軍司令官



質問者が入れました、内務尚書は文官が任命されますし、ノイエラントはラインハルトが死んだ段階ではなくなっています。

この辺が妥当かなと思います。








主席元帥ミッターマイヤー;軍務尚書(本人は嫌がりそうだが、軍のTOPということでしかたなく)

ミュラー:宇宙艦隊司令長官

ケスラー:憲兵総監

メックリンガー:幕僚総監

アイゼナッハ:後方総司令官

ワーレン:統帥本部総長

ビッテンフェルト:無役(どれも思いつかないから)

銀河英雄伝説の獅子の泉の七元帥のうち最も魅力的な人物は誰でしょうか?

銀河英雄伝説の獅子の泉の七元帥のうち最も魅力的な人物は誰でしょうか?







獅子の泉の七元帥って、ミッターマイヤー、ミュラー、ワーレン、メックリンガー、ビッテンフェルト、ケスラー、アイゼナッハですよね。うぅーん…本当はロイエンタールが大好きなのでムズカシイです。(>_<)こういう質問ではミッターマイヤーが人気高そうですね。7人みんながとっても良い人達だと思うんですけど、私はミッターマイヤーとビッテンフェルトは元気が良すぎてちょっと苦手なタイプなので、この中から選ぶならメックリンガーかなぁ…ミュラーかなぁ…。ここは活躍はやや地味だけど大人で優しそうで穏やかそうなメックリンガーにします!!

銀河英雄伝説ファンの皆さん 僕は ベジータを見るとラインハルトを ちびまる子ちゃ...

銀河英雄伝説ファンの皆さん

僕は

ベジータを見るとラインハルトを

ちびまる子ちゃんを見るとキャゼルヌを


今では聞かない日はない若本さんのお声を聞くとロイエンタールを

TVタックルを見るとキルヒアイスを

ルパンの銭形を見るとメルカッツを

エヴァンゲリオンを見るとカリンとシルヴァーベルヒを

幽白を見るとユリアンを

無意識に連想してしまってそれぞれの作品に集中出来ないことがあります。



皆さんはこんなことありませんか?







そうですねぇ。

なんたって”銀河『声優』伝説”との呼び声も高い不朽の名作ですから。

現在活躍されている声優さんの多くが出演しているんじゃないでしょうか。

ちなみに、私はミッターマイヤーの声を聞くと

「ジ○ン公国に栄光あれーーーーっ!!」のセリフも懐かしい

某ロボットアニメの『坊や』を思い出してしまいます。



ただ、ヤン、オーベルシュタイン、イワン・コーネフ(&ケッセルリンク)の声優さんが

お亡くなりになってしまったのは残念でなりません・・・。

もしかしたら他にも故人となってしまった方もいらっしゃるかもしれませんが、

そのことを別にしても、今後あれだけのレベルの声優陣を揃えた上で、

更に100話を超える超長編アニメを作るなんて到底不可能でしょうね。

そういった意味でも、まさに唯一無二の作品だと思っています。








どのアニメを見ても、銀河英雄伝説では○○だったな、と思ってしまいます。

質問者様とまったく同じです。

いま、一線で活躍している人たちでも、ものすごく端役で出ていたことを思い出します。



富山さん、鈴置さんらに、もうそれができないのが、とてもとても残念でかなしいです。







あります。洋画や海外ドラマのヒロインで勝生さんの吹き替えがどうしてもカイザーリンヒルデガルドにしか聞こえない。

パチスロ銀河英雄伝説で、装賃中に、第一停止で、画面内に、7がなかったら、わざ...

パチスロ銀河英雄伝説で、装賃中に、第一停止で、画面内に、7がなかったら、わざと第二停止を間違えら、効果ありますか。
ペナルティーになるのは、わかりますが、どうですか。







銀河のARTシステムを考えると恐らく効果は無いでしょうね



銀河でGSR中の連続7揃いは毎ゲーム抽選しているのでは無くてGSR突入時の滞在モードに応じてテーブルが決定され振り分けテーブルに基づき7揃い回数が抽選されています



最初から何回7が揃うか決まっている訳です



つまり第1停止で7が無い場合は最初に決定された回数分の7が揃ったという事で(ベルの可能性もあるが…)その次ゲームもその次ゲームも7は揃いません…連続の7揃いはドキドキ感を煽るためや7揃い途中のボーナス成立に特典を持たせる為の演出な訳ですからね…



つまりペナルティーが発生する分だけ損をするという事でしょうね





試した事が無いので確実では無いですが、この場合に発生するペナルティーは

数ゲーム間ナビ無し→復帰

の可能性が高いかな!?と思いますよ





7揃い回数を増やせないかな!?という気持ちは解りますが銀河はナビ通りに遊戯なさって下さいませ





少しでも参考になれば幸いです



失礼しました








そういうチャレンジ好きです(^・^)是非チャレンジして結果が知りたいです。私はリオ2とかで7を狙えと引っ切りなしに出るのをことごとく無視したことがありますがGSRなど直接ペナるヤツは怖くて出来ません。基本損するので。機械なんで内部では確定してるもんなんで指示には従った方がいいのは無難です。

右ったら右なんです。

「銀河英雄伝説・新なる戦いの序曲」の映画の前半で、ラインハルトやキルヒアイスが戦...

「銀河英雄伝説・新なる戦いの序曲」の映画の前半で、ラインハルトやキルヒアイスが戦艦で戻って来た母星の名称と、
ヤンウェンリーが戦艦で戻って来た母星の名称を教えて下さい。







母星(首都星)ということなら、

ラインハルト・・・惑星オーディン

ヤン・・・惑星ハイネセン

になります。

銀河英雄伝説4EXを何十回もやってますが、総合作戦本部長のシトレと宇宙艦隊司令...

銀河英雄伝説4EXを何十回もやってますが、総合作戦本部長のシトレと宇宙艦隊司令長官のロボスはどっちが偉いのでしょうか?ゲームでは同盟軍で圧倒的に勝てるのにアニメでは負けるのは何故でしょうか?







双方とも元帥ですので、同格かと思いますが、実績的にはシトレの方が有ると思われますので、どちらかと言えばシトレが同盟軍内では地位が高いと思われます。



ロボスの様な無能でコネと政治工作のみで元帥になった輩が、実戦の指揮を取ると、無残な結果となるという典型ですね。民主制へのアンチテーゼとも言えます。

パチスロ銀河英雄伝説ってありますよね? あの台は設定⑥とかの判別は容易なのでし...

パチスロ銀河英雄伝説ってありますよね?

あの台は設定⑥とかの判別は容易なのでしょうか?

質問しておいて何なのですが自分はまだ打った事がありません。何度か打とうと思った事がありますが近所の店では常に客付きが

よく朝イチからでないと座れないのです。ただ夕方過ぎになると5000枚以上を叩いている台が複数ある時も少なくありません。

基本的な質問なのですが、

1.コイン持ちの印象

2.設定看破を含めての個人的最低投資額

3.設定看破難易度

4.⑥だとこんな挙動が目につく



など、実際打たれた方の印象があればお聞かせ頂きたいです。あと僕の近所の店では一日中満席に近いので⑥じゃなくても打ったりしたい台なのかも聞きたいです



よろしくお願いいたします







1、あまり良いとは思えませんでしたが、空戦アタックや引き次第で異常に長持ちするときがあります。



2、子役、ボーナス、ART によるので金額というより2000Gぐらいでは…



3、マメに下記をカウントすれば大丈夫です。(ボーナス確率は補足程度)

・通常時のスイカチェリー出現率

・同色BIG中の小役出現率

・初当りART出現率

・GSラッシュの赤7揃い回数



4、ボーナス中の7揃いと子役からの高確→ARTが目立ちます。



補足:私は、2に重点を置きます。子役命だと思います。天井も有りですが、2連終了も良くあるので怖いです。

小説アニメ漫画、とにかく銀河英雄伝説好きな人!

小説アニメ漫画、とにかく銀河英雄伝説好きな人!

あなたが生まれ変わるならどこに生まれたいですか?

好きなキャラクターがいる…とかではなく生まれる国の政治や経済も考慮して考えて下さい。





1、ジークカイザー!

今こそ全銀河をマインカイザーの手に!

銀河帝国希望の方。



2、くたばれカイザー!

民主主義万歳!

自由惑星同盟希望の方。



3、世の中銭や!

稼いで稼いで稼ぎまくるで!

フェザーン自治領希望の方。



4、さあ、地球に祈りませう…。

地球教入信の方。





できれば理由もお願いします!!







1.ローエングラム王朝の間はいいですが、それ以外の時代は間違いなく搾取される立場なので、遠慮します。

2.政治が腐敗してたり、クーデターが起きたり、社会システムが疲弊しているようで、先行き不透明。

4.カルト教団に興味なし。



という理由で、一番インフラが整っていて暮らしやすそうなフェザーンを希望します。



補足読みました。

イゼルローンは自由で楽しそうですね。

でも元は要塞ですから、一般市民の暮らす場所としては不向きでしょうし、キーワード一つで機能不全に陥る可能性がある国家では困るかなと。

やっぱりフェザーンですね。








僕はやっぱり1の銀河帝国ですね。



カイザーラインハルトの「民衆の上に立つ王」にはどこまでも着いて行きたいですね・・・!



経済的にも政治的にも充実して豊かで、何より国が安定していますから、バックヤードの骨組がしっかりしていますから安心して戦えるところ何かが魅力です。



最強の憲兵総監もいますから安心です(笑)。



戦場に集中してカイザーと共に戦えたら嬉しいです・・・!







私はやはり自由惑星同盟ですかね

民主主義が不敗していても政治に対して文句を言えるほうがまだマシです

それにヤン艦隊なら退屈しない人生というかあのホームドラマのような雰囲気が私は大好きです

銀河英雄伝説は何話までありますか? C

銀河英雄伝説は何話までありますか?

C







アニメ本編は全110話。

外伝は全52話です。

銀河英雄伝説で少し疑問に思ったことがあるので、質問させてください。 銀英伝の...

銀河英雄伝説で少し疑問に思ったことがあるので、質問させてください。





銀英伝の世界では「地球」の扱いが

「卿は地球を知ってるか?」


「あぁ・・たしか人類発祥の地でしたな、教科書で読んだことがあります」

と地球教徒以外は帝国側も同盟側もだいたいこんな認識ですよね?

この一点だけひっかかってしまいます。



いくら人類の生存圏が拡がって何世紀が経とうとも地球に対してこんなに知識も興味も希薄なのは不自然ではないでしょうか?







「地球人」という概念がすでに失われて久しいほどの未来なんだと思います。

銀河系が全部地球人で埋め尽くされているのに、いまさら地球人っていってもピンとこないでしょう。



あなたが日本人や地球人って認識はあっても、人類発祥が地球上のアフリカのどこになるのかまで毎日認識していないのと同じような感覚です。








舞台となる時代は西暦変換すると3590年台、36世紀です。今が21世紀ですから、かなりの時間が流れています。

この間の歴史って当然記録も残されますし、もの凄く密度の濃い内容なんでしょう。

我々が中学の歴史の授業を受けたとき、4代文明の一つでエジプト文明をやりましたが、実際中身を濃くやることはありませんでした。ナイル川沿いに出来た文明で初期文明の一つ程度。その中身までやるとすると大学くらいまでいかないとやらないんじゃないだろうか。

それと一緒で、我々が歴史として学んだことは、36世紀には古代として扱われていて、ほんのさわり程度にしかしないんじゃないだろうか。歴史授業の内の1/10にも満たないから歴史が好きでない人には記憶にある程度。







そもそも銀河連邦の成立が地球統一政府への反乱からスタートしていますので、「敗者」の歴史はある程度抹消され、それ以前の「古代史」についてはごく基本的・一般的な事しか教育されていないのではないかと考えられます。

ただでさえ有史以来の人類の「歴史」は現在の倍近くになる計算ですからねえ(笑)

それと、他の方も仰ってますが銀河帝国では歴史教育に制限があったとしてもおかしくありません。うっかり歴史に学んで「革命」とか起こされたら困りますからね。

多分、そうやって歴史がないがしろにされてきたからこそ、歴史に精通しているヤンの活躍の余地も大きくなったのでしょう。大半の者が狭い範囲の歴史・戦史にしか学ばないから無駄な失敗を繰り返す事になるのです。







地球が中心だった時代は銀英伝の時代から一千年近くも前の事です。



また、銀河連邦の元で人類は最盛期を迎え、その後徐々に衰退して行きました。



それを食い止めるのではないか、と期待されたのがルドルフ・フォン・ゴールデンバウムですが、結局彼は銀河帝国を建国して市民から自由と権利を奪い、反対する者を次々に粛清してゆきました。



ですが、銀河帝国はルドルフを人類の衰退と戦った英雄として神聖化されていると思います。

例えて言うなら、北朝鮮で金日成が日本帝国主義を打倒した英雄として崇拝されている様に。



そういったルドルフの神聖化の為に、銀河連邦以前の歴史の学習は軽視されているのではないかと思います。

実際、韓国の歴史教科書も対日関連で全体の三分の一を占めているといいますし。



後、ゴールデンバウム王朝の法制度や芸術は地球の13日戦争よりもさらに数百年遡った時代を参考にしています。



変に昔の事に興味を持たれて「昔の真似をしている」「回顧主義」と陰口をたたかれない為に、地球時代の情報を統制したのではないでしょうか。特に、銀河帝国初期における文化や思想を定着させる段階においては不可欠だったと思います。

銀河英雄伝説に出てきた工部省は主に何をする機関ですか?

銀河英雄伝説に出てきた工部省は主に何をする機関ですか?







工部省の管轄する行政は広範囲にわたる。

恒星間の輸送および通信、資源開発、民間用宇宙船および開発資材の生産、都市・鉱工業プラント・輸送基地・開発基地の建設などで、巨大な帝国の経済的ハードウェアの建設と社会資本の整備というのが、任務です。



その長たる者(工部尚書)は、政治的な構想力、行政処理能力、組織管理力の三者に極めて高い水準の力量を所有していなくてはならない。



銀河英雄伝説「飛翔編」より。








建築、道路を管轄するところだと思います。日本で言うと

国土交通省が妥当かと。



つまり、シルバー・ヴェルヒは国土交通大臣かと思われます。







現実の明治時代の日本にも存在していた省です。

おそらく道路や鉄道の建設といったインフラ整備。その他あらゆる工業を一括して行っていたのではないかと思います。

最近、CR銀河英雄伝説にハマっています⊃`∀´⊂ そこで質問なんですが、CR銀河英雄伝...

最近、CR銀河英雄伝説にハマっています⊃`∀´⊂ そこで質問なんですが、CR銀河英雄伝説についてとても詳しく特集したパチンコ雑誌はあったんでしょうか??
(リーチ、予告の信頼度やボタンセリフ予告をまとめていたり)

もしあったなら、その雑誌について教えていただけないでしょうか?? めちゃくちゃ手に入れたいんで☆ お願いします☆(/>_<)/†☆







《特集雑誌》こんばんは。

残念ながら銀河英雄伝説の特集雑誌はまず出ていません。



ファンには人気ありますが、パチンコ機種として、設置ホール、設置台数、前評判、クチコミ、話題性、設置後の人気指数、皆並レベル。機種の出来は私も良いと思いますが。





平和の機種で特集雑誌はしばらく出ていません。



今は多くのパチンコ雑誌が出ていますから、過去のバックナンバーで該当機種が取り上げられている号を2〜4冊取り寄せられればと思います。



ちょうどハイパー海物語INカリブと時期的にかぶっていますから月刊誌ならバックナンバーは去年後半の号(11月、12月号)、パチンコ攻略マガジン第20号〜24号、パチンコ必勝ガイド去年の最後号を含めた直前4冊、確認しましたが、これで良いでしょう。








銀英伝は私も好きでした。残念なことに、私の町には残ってませんが…。



特集雑誌は私も記憶にありませんが、チャンスボタンセリフだったら平和のホームページで見れますよ。

また、P-WORLD(PC版)の機種別掲示板も参考になります。



プレミアムも結構ありますので、楽しんで下さい。



雑誌の紹介じゃなくてすいません。

ボクは今 銀河英雄伝説にはまってますが 広川太一郎さんは出ていないのでしょうか...

ボクは今

銀河英雄伝説にはまってますが

広川太一郎さんは出ていないのでしょうか?



ボクの勘違いでしょうか?







銀河英雄伝説は「銀河声優伝説」と呼ばれていて、アニメや吹き替えで活躍していた大ベテランや、若手で実力のあるキャストが起用されていた一大OVAなのですが、「名探偵ホームズ」でお馴染みの広川太一郎さんや、「ルパン三世」と言えばの山田康雄さんなど「何で出てないの!?」と思って不思議でしょうがなかった人達も沢山いました。

また、女性の登場人物が少なめな事もあって、女性キャストも結構限られていましたね。

それでも、原作からのキャラやOVAオリジナル、外伝を合わせたら実に100人近いキャスティングがされているわけなのです。

そう考えると、広いようで実に狭く、厳選されていたんだなと思いましたね~。

凄いもんです。








確かに出ていませんね。



合いそうな役はシェーンコップあたりかな。







広川さんはでてみえませんよ。

銀河英雄伝説には多数の有名な声優さんが出演されてますけど…。

広川さんがでてみえないのが不思議です。

スロット銀河英雄伝説の天井について質問です!天井数は基本的にART間1600回転らし...

スロット銀河英雄伝説の天井について質問です!天井数は基本的にART間1600回転らしいのですが、それは銀河ラッシュが終了してからの回転数でしょうか?
それとも銀河ラッシュ確定の『⑦』揃いから数えての回転数でしょうか?







*携帯からですので削除してからの補足で申し訳ありません<(_ _*)>





私の知る情報では「ART中の天井到達=ARTループ」となっていましたが?!



私が製作に携わった訳ではないので(当たり前ですが…)何かで得た情報しか知りませんが



銀河のART中は次回ART確定モードや7揃い期待度の高い上位モードへの移行抽選をしていますがART確定モードに移行しても即発動ではなくART確定状態となりART終了後にバトル開始→7揃い→GSR突入となりますよね?



確かに他の方が言われる様に天井振り分けが1600ゲームに7揃い振り分けも2回になりART66ゲームの場合にGSR中の短縮抽選で1600ゲームに当選すれば天井0ゲームになりART確定状態に移行しART終了後に必ずGSRに突入します(英雄や伝説の件はこういう事ですよね?)



しかし短縮抽選で1536ゲームに当選した場合は途中で天井ゲーム数0になり上記と同じくART確定状態→バトル~の流れではないでしょうか?



それと私は銀河で天井狙いのハイエナはしませんが、天井狙いをしている馴染みの子達はARTを挟まないBIG当選までのゲーム数を履歴で1つ1つ電卓で計算しながら最大天井を狙っています(MHではBIGを大当たり、7揃いを小当たりとして過去7つ表示しています)



ART中のゲーム数が無効ならART中のBIGも無関係な訳ですからMHで表示されているデータだけではART継続ゲーム数、BIG当選時の状態、ART中の当選ならBIG終了後の待機中ゲーム数が分からないので最大天井までのゲーム数は打ち手しか知り得ないと思うのですが?



上記の様なBIG履歴でのハイエナが成立している事や、私が自分自身の銀河での勝率upの為に収集した情報を基に回答させて頂きましたが誤りでしたら申し訳ありません。



長くなりましたが補足は以上です<(_ _*)>







銀河英雄伝説の天井ゲーム数はART中もカウントされますよ



振り分け回数分の7揃いが終わってリプレイ揃いでARTが始まりますよね?



そのARTが発動したゲームから1600ゲームですよ♪



極端な例で説明すると天井ゲーム数が1600ゲームに設定された場合にART1188ゲームならARTが奇跡的に単発で終了しても412ゲームで天井到達という事です



銀河の内部システムは難解な作りになっているので損をしないように注意して下さいませ



失礼しました。








こんばんは



ART終了後のはずですよ。



奇跡的に1000GARTを射止めて、その際に例えば天井までを500Gまで落としたら?ART中に天井になってしまいます。



英雄や伝説等の「天井0G」状態ではART終了後に7揃い開始(天井より)しますし







ART間とは普通考えたら、ART終了してからでしょう・・・。

銀河英雄伝説について。 外伝のOVAに唯一、ビッテンフェルトが出てくる話がありますが(ライ...

銀河英雄伝説について。



外伝のOVAに唯一、ビッテンフェルトが出てくる話がありますが(ラインハルトが初めてビッテンフェルトを知ったエピソード)、どの外伝でしたか?




流して見ている上に、外伝も多いので、どの話だったかすっかり分からなくなってしまって探しています(^_^;)







ビッテンフェルトの時系列的な初登場は第六次イゼルローン攻防戦です。ミューゼル艦隊に所属する戦艦の艦長で大佐でした。

なので外伝第一期の「千億の星、千億の光」第11話「第六次イゼルローン攻防戦」あたりではないかと。

銀河英雄伝説が好きですが、登場人物が多くて大変です。 皆さんの意見を聞きたい...

銀河英雄伝説が好きですが、登場人物が多くて大変です。



皆さんの意見を聞きたいと思うんですけど、ラインハルトとヤンの戦術能力は、経験の差(ヤンの年の功)ですか?



またラインハルト以上の戦術家と言われているキルヒアイスは、アンネローゼの一言が無ければ、もっと個性(能力)を出していたでしょうか?







非常に構成のしっかりした作品なだけに<IF>は難しいですが、ラインハルトとヤンの違いは、作中でヤンが分析しているとおり、属する陣営の状況や与えられている権限によると頃が大きいでしょう。ただ、敢えて言えば、ラインハルトは攻勢型、ヤンは守勢型と言ったところでしょうか。

また、キルヒアイスは、アンネローゼの一言がなければ、きっと優秀な庭師で終わってしまい、戦術家としての活躍はなかったでしょうね。

外的要因によりその後が左右されたという点では、ヤンと通じるものがあるでしょう。








確かに経験の差はあるでしょうね

ただしその経験を戦場でなく歴史から培ったのがヤンのヤンたる所以でしょう。

またラインハルトは理想主義的な面があり芸術家気質も持ち合わせてると思います。それが時として戦場での判断を鈍らせる場合があるかと思います。とはいえそれでも常人には付け入る隙はないのですが

極論を言えばラインハルトとは限りなく完璧に近い「個人」であり

ヤンは社会や歴史が生み出した成果の抽出物的存在なのでしょうね







↑キルヒアイスの友人は徴兵拒否の運動に参加して逮捕されて収容所でなくなったはずです。







ヤンの戦術・戦略眼の広さは本人も述べているように歴史から学んだところに依るものが大きいのではないかと思われます。

それを実行できるほど手は長くないと言うビュコックやキャゼルヌのセリフもありますが(場や機会を与えられていない)。

それからヤンは「戦場における心理学者」の一面も大きく寄与しているのではないでしょうか?

外伝で、キルヒアイスは休暇中に故郷で友人に会いますが(その友人は徴兵され、戦死)ラインハルトに出会っていなかったら同じ道を歩んでいたかも知れません。

↓すいません。仰る通りでした。どちらにせよ明るい未来ではないでしょう(ミッターマイヤーも謀殺されかかったことがありましたが、キルヒアイスのこの例では実行されたかも)。

銀河英雄伝説 スロット ボーナス中の質問ですがカットインが入って、チェリー取り...

銀河英雄伝説 スロット

ボーナス中の質問ですがカットインが入って、チェリー取りこぼしはベルが揃うんですよね?

7揃いの取りこぼしの時はどうなりますか?


取りこぼしても、7を揃えた時みたいにラッシュっていう文字が輝きますか?

カットインが入って何も揃わなかった時はスイカの取りこぼしですか?



よろしくお願いします。







7揃いもチェリー+7揃いのフラグなので、

取りこぼすとベルが入賞します。

その際でも当然ARTには当選していますよ。

(ただ、画面上”RUSH”の表示は無く、

ボーナス終了後の画面は通常時となる。

ただ内部的にはART準備中となるので一切問題無し)



よってハズレの出目が出た時点で、それはスイカこぼしです。








7はこぼしなしだと思います。

配列見たらわかりますが、7はリプレイなので

こぼしはなしです。

銀河英雄伝説を読んでいていつも?な場面がありました。

銀河英雄伝説を読んでいていつも?な場面がありました。

小説の6巻(飛翔編)の冒頭、シリウス戦役の部分でラグラングループの勝利後、隠居したチャオ・ユイルンがタウンゼントに追い詰められ睡眠薬自殺しますが、そのくだりに



「校長先生の部屋から出てきた、こわい顔の男の、ぬれたハンカチを気持ち悪そうにひろげている」光景を目撃している。



とあります。



これはどういう状況なのか、お判りになる方はいらっしゃるでしょうか?



物語りには特別影響がないので、不思議と思いつつ読み飛ばしていたのですが・・・。



宜しくお願いします。







濡れた目の細かい布で鼻と口をぴったり塞ぐと、呼吸が出来なくなって窒息死します…。

良い子は絶対に真似をしてはいけません。

銀河英雄伝説の本編をすべて見終わりました。 これから外伝を見ようかと思いますが...

銀河英雄伝説の本編をすべて見終わりました。

これから外伝を見ようかと思いますが、どの順番で見るのがいいか教えてください。

出来れば、時系列で見たいと思っています。

よろしくお願い致します。







外伝はラインハルトとキルヒアイスの活躍がメインです。



「白銀の谷」(ラインハルト:少尉)

「叛乱者」(中尉)

「決闘者」(大尉)

「黄金の翼」(少佐)

「奪還者」(中佐)

「朝の夢、夜の歌」(大佐)

「千億の星、千億の光」(准将~少将)

「わが征くは星の大海」(大将)

「汚名」(大将)

「新たなる戦いの序曲」(上級大将:本編と被ったエピソードあり)



時系列で書くとこんな感じです。

後にラインハルトの部下になるキャラがちょいちょい登場しますので、くれぐれもお見逃し無く……



ラインハルトとキルヒアイスを見飽きたら、

「螺旋迷宮」をご覧下さい。

これはヤンの若い頃のエピソードで、ラインハルトやキルヒアイスなどの帝国側のキャラは出てきません。

時系列で言えば一番先に来るのですが、他の外伝とのつながりはないので、どのタイミングで観てもいいと思います。

この前銀河英雄伝説を久しぶりに観ていて思ったのですが、上官と部下が同じ部屋に...

この前銀河英雄伝説を久しぶりに観ていて思ったのですが、上官と部下が同じ部屋に入るとき入口で部下の武器を取り上げるのは何故ですか?


やっぱり反乱予防なのでしょうか。

それと上官自身は武器を携帯していないのでしょうか?







こんばんは



キルヒアイスが死ぬときですかね。



こんなエピソードを本で読んだことがあります。

ナチスドイツのヒトラーから勲章を受ける兵士が同様に拳銃を預けろと士官に言われた。

その兵士は「部下のことを信用できないようなら勲章なんていらない」と言ったところそのままでよいと言われたそうです。



反乱・暗殺防止とともに、部下も反乱の意思などありませんよとという意思表示ですかね。

(銀英伝ではキルヒアイスはこれまで特別扱いされていましたがオーベルシュタインのバカチンのせいで・・・。)



帝国がわのモデルはドイツでもあります。

「銀河英雄伝説外伝2」第1話「エル・ファシルの英雄」の冒頭のBGMの曲名を教えてく...

「銀河英雄伝説外伝2」第1話「エル・ファシルの英雄」の冒頭のBGMの曲名を教えてください



この動画の冒頭部分に流れている曲です

http://www.youtube.com/watch?v=QDBK2DUTyec&feature=player_embedde







ブルックナー 交響曲第8番第2楽章です。

銀河英雄伝説について質問です。

銀河英雄伝説について質問です。

質問①

この間初めて36連しました。空戦(虹)に入って、「お?これって確かラッシュ確定だったよね?」などと思っていると、数Gで異色BIG。「え?ラッシュどうなんの?」と不安に思いつつ消化中に7揃い。このラッシュが3を越え7を越え続くよ続くよどこまでも。伝説もしっかりつきました。ラッシュ中のBIGか、7揃い2回以上がないと、爆連は」しないと思ってたので、びっくりです。私はどういう仕掛けでどの特殊テーブルに行っちゃったのでしょうか?



質問②

この間マイルがゼロの状態から、いきなり一撃でマイルを5つゲットし、直後にラッシュ突入、13連しました。英雄はなしです。5つ一発ゲットって何か特典あるんですか?







こんばんは



①:空戦レインボーはART確定です。ここでボーナスを引いて途中で7揃いをさせていることから、特殊1まで行ってますね。仕掛けは、空戦レインボーで、次回7揃いの参照テーブルが「確定テーブル」でしたが、ARTに入る前にボーナス中で7揃いをしていることから、「確定」→「特殊1」となります。36連は引き強ですね。特殊1でも3連以上確定なだけで、そんなに延びないこともありますので、すごいです。



②:一気にマイルMAXは、自身もその後ARTに行ってます。ART当選の期待度の高い「演出」だと思います。確実でないのは、設定変更後でもマイルがMAX溜まることがあるからです。

銀河英雄伝説の原作者、田中芳樹さんは軍事専門家ではないが、スケールの大きい戦...

銀河英雄伝説の原作者、田中芳樹さんは軍事専門家ではないが、スケールの大きい戦記物を描ける事でも有名である。

特に、銀河英雄伝説やアルスラーン戦記、マヴァール年代記などでは、国家規模の戦略・戦術についての描写に定評がある。



戦略はともかく戦術描写も優れていると思いますか?







 田中芳樹の戦術描写が素晴らしいかどうかはさておき「何がおきているかがよく分かる」と言うことは評価すべきだと思います。戦国物のように先人の蓄積があるわけではなく、直接参考にできる元本が無い状態から書いているのだからなおさらです。



 「宇宙なのに平面的過ぎる」とかツッコミどころは多いと思いますが、戦術・戦略に関心のない層にも読ませる手腕はやはりすごい。

銀河英雄伝説 文庫本のみ発売しているのですか

銀河英雄伝説 文庫本のみ発売しているのですか







質問の意味が分からない。

「銀河英雄伝説を文庫で揃えたいが、どれを買ったらいいか分からないので教えて」ということでOK?

『銀河英雄伝説』のコミック版で、ルビンスキーが女と知って驚いています。となる...

『銀河英雄伝説』のコミック版で、ルビンスキーが女と知って驚いています。となると人間関係が気になります。ドミニク・サン・ピエールは?ルパート・ケッセルリンクは?知っている方がいたら教えてください。







ルパート・ケッセルリンクは、息子としてちゃんと登場しています。

ドミニク・サン・ピエールは、女性として登場しています。



補足について

その辺は、まだ話に書かれてませんので解りません。

銀河英雄伝説で一番好きな登場人物は? 不敗の魔術師? 常勝の天才? それとも?

銀河英雄伝説で一番好きな登場人物は?

不敗の魔術師?

常勝の天才?

それとも?







(ヤン)提督一筋です(^^)v








オーベルシュタインとフェルナーのコンビです。



あと、メルカッツ提督とシュナイダーのコンビも好きです。







双璧とミュラーですね。



もし、この世界の登場人物に成れるのであれば、

ミッターマイヤーの部下でミュラー、と言うのが、

僕の理想です。



後、成りたくは無いですがメルカッツは好きです。







私は、パウル・フォン・オーベルシュタインが好きです。



おそらく、少数意見だと思います。

銀河英雄伝説(銀英伝)の主要な戦闘について教えてくだされ。。>_<! 拙者、...

銀河英雄伝説(銀英伝)の主要な戦闘について教えてくだされ。。>_<!



拙者、2,3回ぐらいアニメと本で接しておりますが、いまだに銀河英雄伝説の戦争についてよく存じておりませなんだ。T.T

銀河英雄伝説の各戦闘について簡略に説明されているサイトとかは御座いませぬか。~~



あったら教えてくだされ!!

宜しゅうお願い申し候!!+_+







ナレーターの話やwikipediaでだいたいのことはわかると思いますが・・・



・ダゴン星域会戦

帝国、同盟の初の戦闘。

リン・パオ、ユーフス・トパロール両提督の活躍により帝国軍敗退。



・アスターテ星域会戦

ラインハルトとヤンが初めて指揮して戦った戦闘。

ラインハルトは二倍の同盟軍艦隊を撃破する。



・第六次イゼルローン攻防戦

ヤンの奇策によってイゼルローン陥落



・アムリッツァ星域会戦

イゼルローン要塞を陥落させた同盟軍はその勢いで帝国領に侵攻するも、

補給が続かず敗北。その時に壊滅的打撃を受ける。



・リップシュタット戦役

帝国の内戦。キルヒアイス提督死亡。



・同盟内戦(名称不詳)

帝国の内戦に呼応して起きた同盟の内戦。



・第七次イゼルローン攻防戦

帝国軍がガイエスブルク要塞をイゼルローン要塞と戦わせる。

同盟勝利。



・第一次ランテマリオ星域会戦

帝国軍は同盟が予定していたルートとは別のルートで侵攻。(第一次大戦でドイツがフランスを占領するのにベルギーを通過したような感じ)

帝国勝利。



・ライガール・トリプラ星域会戦

同盟領内に深く侵攻してきた帝国軍の補給路を断つためにヤンはゲリラ的反抗をする。

同盟勝利。



・バーミリオン星域会戦

ヤンを討伐するために、ラインハルトはヤンとの決戦に挑んだ。

決着がつく前に同盟は降伏して戦闘は終結する。



・マル・アデッタ星域会戦

同盟で政変が起き、同盟首都ハイネセンにいた帝国の政務官が自殺。その弔い合戦。

帝国勝利。同盟は解体される。ビュコック提督戦死。



・第八次イゼルローン攻防戦

ヤンによるイゼルローン革命政府誕生。帝国軍は侵攻するも引き分けに終わる。

だが、その後ヤンは地球教徒に暗殺される。



・第二次ランテマリオ星域会戦

ロイエンタール謀反。同提督戦死。



・シヴァ星域会戦

帝国軍によるイゼルローン侵攻作戦。

革命政府は戦線を護りきる。








定番のwikiで申し訳ないけど……



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E...

ここが、綺麗にまとめられてますね。

本編からの会戦となるとアスターテ会戦からになります。

銀河英雄伝説の次回予告に流れる一番最初の曲は何ですか! 教えて下さい!

銀河英雄伝説の次回予告に流れる一番最初の曲は何ですか! 教えて下さい!







オープニングテーマ曲のオーケストラバージョンの頭の部分です。

銀河英雄伝説

銀河英雄伝説

銀河英雄伝説はボーナス確定したら画面に何を揃えるか出ますよね?







出ますね、何も出ていないときはベルが成立しているので適当押ししてくださいその間はボーナスが揃えられません

画面に出てきたら揃えられる状態です








出ますね。

といっても確定画面で表示される前に揃えられることが多いです。

(右リールにおいてビタ押しが出来れば最短2Gで揃えられるため)



ちなみに確定画面でのボーナス表示が無い時は、

ほぼリプレイないしはベルが成立しています。

その際は中リールか右リールから押した方がオトクですよ。

(中or右第1停止で正解となる押し順ベルの方が出現率が高いため)

銀河英雄伝説にはまっています。キャラの正式名称と階級をすべて覚えている人いま...

銀河英雄伝説にはまっています。キャラの正式名称と階級をすべて覚えている人いますか?







登場人物は多いし、名前は長いし・・・。覚えるのはよほど何度も見ないと難しいですよね。

添付のURLの「銀河英雄伝説・偉人録」を見ると結構詳しく出てますよ。

http://www6.plala.or.jp/satakun/gineiden/g-1.html








いないと思います。

そもそも、覚えてもしょうがないでしょう。







主要キャラはある程度把握しているつもりですが、全キャラは無理というものです。



・フルネームや階級が明らかにされていないキャラがいる。

軍人ではないですが、キャゼルヌの下の娘は、登場回数が多いにもかかわらず、名前が不明、

というのが代表例

・昇進していくので、時期により階級が異なる。

ヤンの場合は、少尉から元帥まで。

ビュッテンフェルトは大佐として登場したことがあるが、いつ准将に昇進したかは不明。(准将としての登場シーンはなし。)



等々の事情がありますので。



記憶に頼るより、原作にあたるか、事典を引くかした方が確実です。

(オリベイラのフルネームがいえる人がいたら、よほどの暇人かと思います。)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/419850377X/qid=1133672465/...







小説の巻頭には人物紹介が毎度乗っています!



..............................................................................

銀河英雄伝説に出てくる食べ物で食べてみたい物はありますか?

銀河英雄伝説に出てくる食べ物で食べてみたい物はありますか?

私は銀河英雄伝説が好きですし,関連の話題を盛り上げていきたいと思っているので,こんな質問を考えてみました。原作やOVAには様々な食べ物が出てきたと思いますが,あなたの食べてみたい物は何ですか?実際に画面上に出ていなくても,話の中に出てきていれば結構です。勿論,それを作る人名が特定できていれば教えてください。ただし,食べ物として実際に成り立っているものにしてくださいね。(サイオキシン麻薬のケチャップ漬けはナシですよ)。







アンネローゼの作ったケーキ。マリーカが買ってきた、チョコレートアイス。

銀英伝は帝国・同盟共に洋食ばかりで和食や中華はないですよね。

ヤンは中国系だから中華料理が登場してもよいはずですが。

ヤンも洋食ばかり食べていますよね。








フランクフルタークランツというお菓子

キルヒアイスがラインハルトの為に買ってきたおみやげ。



もちろん、ブランデーを入れた紅茶と共にw







キャゼルヌ夫人の作ったケーキにユリアンの淹れた紅茶が添えてあったら最高です。







やっぱりエルファシルでフレデリカの作ってくれたサンドイッチでしょう。







キルヒアイスが帰郷した時に食べた料理ですね

ソーセージと黒ビールというドイツ風の料理です







ビッテンフェルトが美味しそうに食べていたサンドイッチ、ソーセージ。

あと、イゼルローン一の賢者こと、オルタンス・キャゼルヌ夫人の焼いたケーキ。

美味しそうですし、何より食べただけで知恵が付きそうですWWW。



お腹空いて来ましたね~。

いよいよ?

いよいよ?

いよいよバジリスクと銀河英雄伝説が我が町にも設置されました。しかし、色々なHPをみる限りではBBの枚数が激減し、その代わりちょっとずつ増える仕様のようですが、皆さんはどちらが好きですか?また、打つに際して所持金はどの程度でしょうか?







俺はバジリスク派ですね。ARTの病み付きになる増加スピードは1回味わうとジョーなどのART機がかったるく感じて打てません。個人的にバジリスクのART中は曲もシステムも良くて最高です。銀河も一時期かなり打ち込んでたんで好きですが、特殊テーブル抽選からロングARTに入れるまでが大変なんで…バジリスクはモードが4つありますが、Aでも奇数の33%なら引きになりますが割と続きます。BCの引きにもよりますが、500ゲーム継続で1500枚越えも頻繁にあります。投資はバジリスク3万、銀河5万ですかね。








個人的には銀河。

お勧めは、バジリスクかな。

理由は銀河より出たのが後だから、、、

銀河英雄伝説で好きなキャラクターのベスト5教えて下さい(^O^) ラインハルトとヤ...

銀河英雄伝説で好きなキャラクターのベスト5教えて下さい(^O^)



ラインハルトとヤンは除いて、
自由惑星同盟編と銀河帝国編それぞれお願いします♪(好きなキャラの好きな所も書いて頂けると嬉しいです)



一応私のランキングは……



銀河帝国編



1 キルヒアイス

2 ミッターマイヤー

3 ビッテンフェルト

4 ワーレン

5 ミュラー





自由惑星同盟編



1 アッテンボロー

2 ビュコック

3 チュン

4 ポプラン

5 メルカッツ(途中参加ですが(笑))





ちなみに嫌いなのはヨブ・トリューニヒトとヒルダです(笑)







◆銀河帝国

ジークフリード・キルヒアイス

「ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば・・・」こんないい人他にいないよ。



エルンスト・フォン・アイゼナッハ

指を1回鳴らせばコーヒー、2回ならウイスキーのところ、緊張して2回鳴らしたのにコーヒーを2杯持っていってしまった従卒に、無言でコーヒーを2杯飲んであげるやさしい人なんです。



フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェト

リヒャルト・オイゲン

猪突猛進のビッテンフェルトと慎重派のオイゲンのコンビが絶妙。



マグダレーナ・フォン・ヴェストパーレ

もっと登場してほしかった。





◆自由惑星同盟

ジャン・ロベール・ラップ

アニメ第1話で死ぬには惜しい。



スーン・スール

なんともいえず、マイナーなところが好き。最後まで生き残ったよ。



オーブリー・コクラン

バーミリオン会戦の時、ミュラーから自分に仕えないかとの誘いを断るも、自由惑星同盟が滅んでミュラーがハイネセンに立ち寄ったとき、声をかけられてミュラーに仕えたようです。



ダスティ・アッテンボロー

「ユリアンが許しても俺が許さん!」ポプランに言ったセリフに感動した。他にも名言多いね。



オリビエ・ポプラン

田中芳樹の魔の手から生きのびたところが好き。








①シェ-ンコップ(シブイ)

②ロイエンタール(声だけで)

③ビッテンフェルト(帝国唯一の笑い所)

④ビッコック(ボヤキが好き)

⑤マシュルゴ(声とガタイがアンバランスで良い)

銀河英雄伝説において、死に際が最も印象に残った人物は誰ですか? あの作品の中...

銀河英雄伝説において、死に際が最も印象に残った人物は誰ですか?



あの作品の中から1人を選ぶのは難しいと思いますが、よろしくお願いします。


自分はやはりヤン提督になってしまいます(;_;)







確かに、そうですよね。

どの方も、と言ってしまいたいのですが…。



私は、キルヒアイスさんです。



もう最後に読んでから大分経ちますが、今でも一番に出てくるのは、彼です。








ヤンもシェーンコップも印象深いですが、ルッツも捨てがたい!

一人で殿(しんがり)を務める時のセリフ、ブリュンヒルトが離水するのを見届けてのセリフが良かった!







本人への愛着なく別の意味で印象に残っているのは,OVAのマクシミリアン・カストロプですね。古代ギリシアのような衣装で,部下や侍女みんなにナイフで突き刺されて,「貴様らあああ・・・」。あれだけ芝居がかった死に方をした人物はいないです(笑)。







どれか一つ選ぶとしたら私もヤン・ウェンリーですね。みんなにごめんって言いながら死んでいくところ、涙がでそうになりました。







シェーンコップ中将ですね。



電車の中で本を読みながら涙が出ました。







ロイエンタールです…。致命傷になった胸の傷は、ルッツが撃たれて亡くなった傷と同じ場所だし、その傷はグリルパルツァー艦隊が裏切ったためにトリスタンに当たった攻撃が原因だし、そもそもそんな戦いをしなきゃならなくなったのは、グリルパルツァーが地球教徒のことちゃんと報告しなかったり、野心ギラギラさせたからだし…。



いくつもの原因が重なりあってドミノのように破滅につながるなんて、怖すぎます!!ヽ(゜ロ゜;)ノ



小説読んでてだんだん怖くなって、出来もしない「ナナメヨミ」したので、間違いがあったらごめんなさいデス…。



でもロイエンタールの亡くなり方がいちばん覚えてます。親友とお酒飲めなかったし、幼い息子を残して逝ったし、悲しいです…。







他の回答者の皆さんとは別の意味でビュコック元帥の最後が印象に残っています。



原作での彼の最後の言葉「民主主義に乾杯」がアニメ版ではスタッフの解釈の違いからか、チェン参謀長にとられてしまったからです。

あれは未だに許し難い。







オーベルシュタインですね。



最初から最後まで全くぶれることなく、自分の死に際のことまでつまらなさそうに語る合理的な現実主義の徹底っぷりが好きでした。



その割に犬のエサの事が遺書に書かれているとかちょっとお茶目ですね。

銀河英雄伝説関連です。 D・グリーンヒルの声優を変えるとしたら、代役を緑川光...

銀河英雄伝説関連です。



D・グリーンヒルの声優を変えるとしたら、代役を緑川光を、

緑川光に「あの子は、わかってくれんかな。・・・母さん。」の台詞を言ってと思う。

賛成の諸君の起立を求めます。







光さんも素敵です!賛成でございます!

銀河英雄伝説ですいかの取りこぼしは左リール下段バーみたいのから右あがりに七千...

銀河英雄伝説ですいかの取りこぼしは左リール下段バーみたいのから右あがりに七千かバーみたいなのですが、
バーみたいなのを早く押しすぎて左下段まですべれない時はどういう出目になりますか?

ひょっとして七の大きいV字ですかね?







そうですね。早く押しすぎると左上段に7が止まってしまいます。その場合は7のV字がスイカこぼし目になります。

スロット銀河英雄伝説がお気に入りでよく打つのですが、最近では設置店も減ってき...

スロット銀河英雄伝説がお気に入りでよく打つのですが、最近では設置店も減ってきて、設定にも期待できなくなってきました。
銀英伝に似たゲーム性の台って何かありますかね?現在設置している台やこれから登場する新台で似ている機種があれば教えて下さい。

それともやはり銀英伝は独特なんでしょうか?







非常に独特です。

コンセプト自体が赤7を一気に連チャンさせる、

という特異なものでしたからね。



内部システムといい、全てにおいて類似する機種はありません。

またメーカーのミズホが後継機でも作らない限り、

同系統の台が出てくることは無いかと思われます。








銀河私も大好きです。





でもおっしゃる通り設定はまったく、、、







似てる台。

ハイサイ蝶特急なんかはシステムが違いますが、7がたくさん揃います。面白そうです。

私の地域には無く打ったことはありませんが。



ヨブ・トリューニヒト

ヨブ・トリューニヒト

銀河英雄伝説の自由惑星同盟のガンとも言えるトリューニヒトですが、



現在の政界において「こいつはトリューニヒトにそっくりやなぁ」という人物はいますか?



皆さんの主観で構いません。







小泉さん。

パフォーマンス好きで、世論(特に女性)を味方につけるのがうまいですよね~








海外ですが、現在の合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュのイメージがトリューニヒトと被ります。彼はトリューニヒトとまったく同質とは言いませんが、戦争を賛美し、愛国心を強調する様子は酷似します。劇中でジェシカ・エドワーズがトリューニヒトに言った「戦争を賛美するあなたはどこにいらっしゃいます?」という言葉は、ブッシュに聞かせてやりたいですね。







某“自分のことを恥ずかしげもなくライオン(笑)などと呼んで調子コいてるが、本当はドブネズミ(大爆笑)がお似合いの”元総理。







小泉純一郎。



トリューニヒトよりも節操はあると思うが、根は一緒。

アニメ「銀河英雄伝説」でヤン・ウェンリーが言ったセリフなのですが、 フレデリカ...

アニメ「銀河英雄伝説」でヤン・ウェンリーが言ったセリフなのですが、

フレデリカへの告白シーンのセリフを教えて下さい。

お願いします。







いや、原作と同じですよ。



「自分は生活無能力者だし・・・要するに、要するにだ、結婚してほしいんだ」

「ふ、二人の年金を合わせたら、老後も生活していけると思いますわ。ああ、私の両親も軍人でした、先に言っておくべくでしたわね・・・どうされました?」

「・・・それで返事をもらってないんだけど・・・」

「・・・イエス、もちろんイエスですわ」

「・・・な、なんというか、その、なんというべきか・・・」



思い出すと、亡き富山敬さんと、榊原良子さんの声がよみがえってくるなあ・・・。








原作は「要するに、要するに結婚してほしいんだ」でしたけどね。

アニメは違ったのかな?

田中芳樹さん著の『銀河英雄伝説』ですが、DVDアニメ版と小説版、どちらを先に...

田中芳樹さん著の『銀河英雄伝説』ですが、DVDアニメ版と小説版、どちらを先に見るのがおすすめでしょうか?

『銀河英雄伝説』ファンの方々、是非ご回答下さい

上記に追加、と言うか質問の仕方を変えて聞きます。アニメと小説、どちらが感動できましたか?







僕はDVDアニメ版をおすすめします(ただ、アニメを見たことで、アニメでの描写の具体的イメージに束縛されてしまうことを極端に嫌うのであれば、小説を先に読むのがいいかもしれませんが・・・)





宇宙空間での戦闘シーンの展開が複雑だったり(平面だけでなく、3次元的広がりがあるので)、現在の世の中とは大きく異なる独特の世界が舞台だったりして、小説を読んでそのシーンを頭の中で想像するのがとても大変で、文章だけではなかなか理解しづらい場面も多々あるのではないかと思いますので。



アニメ版は小説版に結構忠実に作られているので、描写が割愛されるなどして双方の相違点に混乱するといったこともないと思いますし、登場人物の描写も小説版の記述に準拠しているので、後から小説を読んでも違和感を感じることはあまりないと思いますよ。

建築物等の描写も、アニメ版のイメージが小説を読みすすめることを阻害する恐れも少ないのではないか、と思います。



感動の程度に差はなかったです。どちらもボリュームたっぷりなので、お腹いっぱいって感じでしたw

アニメと小説、どちらにおいても個性豊かな登場人物の描写は物語を豊かで色とりどり、華やかなものにしてますし、重要なシーンでは、アニメでの視覚的ショックと小説における詳細な描写との間に説得力の差はなかったと感じました。





田中芳樹作品つながりで、月並みだけど、『アルスラーン戦記』も面白いですよ。



こちらも独特の世界で繰り広げられる話ですが、僕はこっちのほうが読むのが楽でした(ストーリーの面白さとしては、『銀英伝』も『アル戦』も甲乙つけがたいです)。

ただこれは、僕がRPGゲームをやって中世のような世界観に免疫があったり、歴史好きだったり、天野喜孝さんの挿絵が好きだったり、『銀英伝』を読んだことで田中芳樹作品における戦闘シーンの展開をイメージしやすくなっていたり、ってこともあってのことなので、kireha2005さんに受け入れていただけるかどうかはわからないのですが・・・



あと、『アル戦』最大の問題点は、「一体いつ終わるのかわからない!」ってことですねwww

いま書店にあるのを全部読んでしまったら、新しい巻が出るまで忍耐強く待つことを強いられるのを覚悟しないといけませんw








私はいろいろな小説は年に100冊程度は読みますが、アニメは一切見ません。しかし先日突然思い立って『銀河英雄伝説』のアニメを見ました。あれだけ長いものを最後まで見れたのは面白かったからです。



しかし、これは小説で読むべきものだなと思いました。イデオロギーの対立や微妙な心理などが面白い作品だと思うので小説のほうが詳しく描けることは間違いなくそのほうが楽しめると思いました。反面、登場人物の多さと複雑な人間関係を文字だけの世界で理解するのは相当困難だろうとも思います。



小説というものに特別の思い入れがないのであれば、他の方が書かれているようにアニメ→小説が楽しみやすいのではないかと思います。







DVD版は原作にかなり忠実に作成していますので、かなり楽しめますが、なにしろ長編なので描きこみに荒さがあって、最近のOVAに比べると見劣ります。

戦闘シーンが楽しみな方はがっかりするかもしれません。

ただ、登場人物が多く、複雑な人間模様は分かりやすく楽しめるのでお勧めです。

原作も十分楽しめますが、映像を見た後のほうがより深く味わえました。



DVD→小説、が無駄なく楽しめるかと思います。

逆だと期待した映像でない場合のショックがあるかもしれませんので。

銀河英雄伝説のフレデリカとヒルダはどちらが人気ありますか?どちらも英雄の嫁さ...

銀河英雄伝説のフレデリカとヒルダはどちらが人気ありますか?どちらも英雄の嫁さんですが・・







ヒルダは、ラインハルト亡き後、新皇帝アレクサンデル・ジークフリードの摂政皇太后になるので、知名度は高いです。

フレデリカは、バーラト星系(ハイネセン)へ戻って、ヤンを埋葬する事まで分かっていますが、それ以降は一線から退いて、ヤンの菩提を弔うのではないでしょうか。そういった意味で知名度は下がっていくと思います。








ヒルダでしょう。

新銀河帝国を担うカイザーリンですから民衆の知名度が違います。



フレデリカはバーラト星系へ引越ししたあと、

しばらくしたら政界から身を引いて、ひっそりと平和に料理を失敗してることでしょう。





でも銀河英雄伝説最大のヒロインはアンネローゼに1票。

【銀河英雄伝説検定】 皇帝ローエングラム逝去後の以下の軍部首脳人事は誰になった...

【銀河英雄伝説検定】

皇帝ローエングラム逝去後の以下の軍部首脳人事は誰になったか?

推測しなさい。またその理由も述べよ。



・軍務尚書

・統帥本部総長

・宇宙艦隊司令長官

・大本営幕僚総監







○=( ̄ω ̄)=○

・軍務尚書

ケスラー、法律を厳正に遵守

・統帥本部総長

ロイエンタール(死去の為)→ヒルデガルド(ヒルダ)、戦争は基本的に終わったので内政的な知略家

・宇宙艦隊司令長官

ミッターマイヤー、艦隊の統率力は最高(疾風ウルフの異名を持つ)

・大本営幕僚総監

ミュラー、守備力が高い(鉄壁の異名を持つ)








私もミッターマイヤーは軍籍を退いて国務尚書に任じられるのではないかと思います。未だ、覇業の気風の残るローエングラム朝で、彼ほどの重鎮でなければ政府がまとまらないでしょうから。ただし、政軍分離は為政者としては当然、考えるべきことなので、ミッターマイヤーは完全に軍から退任すると思います。

ケスラーは「余人を以って替え難し」ということなので引き続き憲兵総監の任にあたると思われます。従って、軍務尚書は行政能力の有無と言う点で、メックリンガーが適任でしょう。

統帥本部総長は幼帝を戴く政治状況の中で、軍令を取り仕切ることになります。ラインハルトが健在ならばともかく、ラインハルト没後にこの地位を置かないということは難しいでしょう。ミュラーが適任でしょう。

宇宙艦隊司令長官は、ミッターマイヤーの後任ということになるのでしょうが、ミッターマイヤーが軍を離れることを考えれば、三長官のいずれかに子飼いを入れておきたいところです。バイエルラインを元帥に昇進させたうえで、この地位に付けるのがベストだと思います。

大本営幕僚総監は事実上、ヒルダを軍略面で補佐することになります。戦略眼はあっても戦術には詳しくないヒルダを補佐する上で、高いコミュニケーション能力が求められます。従って、アイゼナッハとビュッテンフェルトは却下です。ワーレンがこの地位に就くのがいいでしょう。







この中で軍令を担当する統帥本部総長は、ローエングラム朝の軍隊が皇帝直率を原則とするために皇帝が兼任(事実上の廃止)することとされているので既に存在しません。ローエングラム朝では補佐、助言役として幕僚総監がその任に当たります。



それ以外は、ヒルダは摂政皇太后として幼い皇帝アレクに代わって事実上の元首(皇帝)として国政を主導することになるので役職に就くことなどあり得ません。



更にミッターマイヤーはマリーンドルフ伯に後任の国務尚書にと推挙されており、軍部の重鎮でもありいまだ民主主義の確立していない政治体制であることから、本人が嫌がってもいずれはその権威を以て内閣を主導する事が求められることになるでしょうからその後任も選ぶとすると、



・軍務尚書:ケスラー(軍政向きの人材)

・宇宙艦隊司令長官:ミュラー(ミッターマイヤー自身が“自分の後継に”と推している)

・幕僚総監:メックリンガー(そのまま留任)



残りの内、能力的に問題のないワーレンはいずれ宇宙艦隊司令長官辺りに就くかもしれないし、アイゼナッハも全然喋らないところは問題だが能力的には広い視野で戦場全体を見回す幕僚総監向きなんだが、ビッテンフェルトはなんかの役職に就いて執務室で大人しく事務を行っている姿が全く想像できない…

銀河英雄伝説(田中芳樹著)の続編や外伝など今後出る予定はありますか? 関連書籍...

銀河英雄伝説(田中芳樹著)の続編や外伝など今後出る予定はありますか?

関連書籍でもいいので教えてください。







田中氏自身による新作はまず出ないと思います。

続編については、本編第10巻のあとがきで、田中氏が

「一切書かない」と明言しています。



すでに出ている分については、現在、東京創元社の

「創元SF文庫」として新たに刊行中です。

徳間デュアル文庫版が入手しづらくなっている現状では

助かるところです。



http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3819





関連書籍としては、アニメ製作20周年を記念して

発売された46枚組のDVD-BOX

「銀河英雄伝説 LEGEND BOX」に特典として

ストーリーガイドとガイドブックの上製本がついているようです。



http://www.ginei.jp/item.htm

銀河英雄伝説のDVD2巻までのあらすじを教えてください。 近場のレンタル店になぜ...

銀河英雄伝説のDVD2巻までのあらすじを教えてください。



近場のレンタル店になぜか1、2巻がなくGoogleなどで調べてから3巻をかりようと思いましたが、
完全にネタバレして楽しめなさそうなので途中からみてもわかるよう登場人物などわかりやすく教えてください







1~2話。

アスターテ星域会戦。

銀河帝国軍上級大将のラインハルト・フォン・ローエングラムは勅命を受け、2万隻の艦隊を率いて、自由惑星同盟領内に進攻。

それに対して同盟は4万隻で迎え撃った。

幕僚の一人が撤退を主張するが、ラインハルトは同盟が3個艦隊に分散しているのを見て、各個撃破にかかる。

同盟軍のヤン・ウェンリー准将は上官に速やかな集結を進言するが受け入れられず、ラインハルトによって2個艦隊まで撃破されてしまった。

ラインハルトは残る1個艦隊も撃破しようとするが、ヤン・ウェンリーの奇策によって、消耗戦に引きずり込まれ、撤退を余儀なくされるのであった。

3話。

同盟では、アスターテ会戦で亡くなった戦死者の追悼式が行われていた。

そこでは、ヨブ・トリューニヒトという政治家が帝国に対する徹底抗戦を訴えていたが、それに異議を唱えたものがいた。

ヤンの士官学校時代からの知り合いで、アスターテで婚約者を失った、ジェシカ・エドワーズである。

トリューニヒトを問い詰めるジェシカを、ヤンは穏やかに諭して会場から連れ出すが、自宅を憂国騎士団を名乗るテロ組織に包囲されてしまう。警察が駆けつけて事なきを得るが、ヤンは同盟の民主政治の行く末に不安を覚えるのであった。

その後、統合作戦本部に出頭し、ヤンは少将への昇進と新設された第13艦隊の司令官に任ぜられ、同盟と帝国の境界に位置する、イゼルローン要塞の攻略を命じられるのであった。

4話。

帝国に凱旋したラインハルトは元帥に叙せられた。

ラインハルトと親友のキルヒアイスが子供時代が語られる。

キルヒアイスの隣にラインハルトの一家が引っ越してきて、二人は友人になる。ラインハルトとキルヒアイス、ラインハルトの姉、アンネローゼの3人の楽しい日々は、アンネローゼが銀河帝国皇帝の寵姫として後宮に収められる事になって終わりを告げた。

ラインハルトとキルヒアイスは幼年学校に行く事になったが、そこで帝国貴族の子弟たちの振る舞いをじかに見る事になる。

幼年学校の卒業が間近に迫った冬のある日、ラインハルトはひそかに、キルヒアイスにいつの日か帝国を打倒する事を宣言するのだった。

5話。

帝国元帥に叙せられたラインハルトは、元帥府を開設し、有能な人材の確保に奔走していた。

その中で、カストロプ公爵が帝国に対して反乱をおこす。

派遣された討伐軍が敗退した事で、ラインハルトはキルヒアイスに反乱鎮圧の勅命がキルヒアイスに下る様工作する。

勅命が下ったキルヒアイスは反乱鎮圧に成功、中将に任じられると共に、ローエングラム元帥府内におけるNo2の地位を確立するのであった。

6話。

第13艦隊の新設とイゼルローン攻略にあたって、ヤンは悪名高き『薔薇の騎士』連隊を配下に加える事を考える。

この部隊は帝国からの亡命者の子弟で構成され、白兵戦闘能力は同盟随一とみなされていたが、歴代の連隊長の内半数が帝国に亡命したという記録を持つ。13番目の現在の連隊長が7番目の亡命者になるのではないか、とうわさされていたが、ヤンはこれを一蹴するのであった。

7話。

イゼルローン要塞攻略作戦が始まる。

ヤンの作戦は、要塞駐留艦隊を別の場所におびき寄せ、その隙に友軍を装った『薔薇の騎士』連隊を送り込み、イゼルローン要塞の司令部を占拠する事であった。

途中アクシデントはあったものの、無事にイゼルローンの攻略に成功。

要塞駐留艦隊が戻ってきたものの、時すでに遅し。ヤンは降伏か、帝国本土への撤退を選択させるが、駐留艦隊司令は全艦突撃を命じるが、これを要塞主砲により旗艦が撃沈すると、残存艦隊は帝国本土へ引き上げるのであった。

ヤンはイゼルローン要塞攻略の功績により、中将に任じられるのであった。

8話。

ラインハルトの元へ、イゼルローン駐留艦隊の幕僚であった、パウル・フォン・オーベルシュタインが訪れる。

彼は自分がラインハルトの覇業の役に立つ代わりに、自分がイゼルローン要塞失陥から免責される様に工作してくれるよう、依頼するのであった。

ラインハルトは、謀略面での人材を必要とする事からこれを了承。

帝国軍では帝国三長官はそろって辞任を提出し、ラインハルトはその内の一つを打診されたが、ラインハルトは辞退、オーベルシュタインをローエングラム元帥府に転属させた。



…DVD2巻までですと、こんなところでしょうか。

2012年6月17日日曜日

『銀河英雄伝説』でヤン・ウェンリーが死んだときの当時のファンの反応はどんなも...

『銀河英雄伝説』でヤン・ウェンリーが死んだときの当時のファンの反応はどんなものだったのでしょうか?

書き下ろしの当時はおそらく今以上に熱狂的なファンがいたと思います。

やはり喫茶店のファンの集まりで、その死に関しての是非を夢中になって論じ合ったりしたのでしょうか?



また、まさに発売日のその日は一挙読みしたファンが誰かと話さずにはいられなくなり深夜にもかかわらず、「おい、ヤン・ウェンリー死んじゃったよ!」なんて電話でネタバレしちゃったりしたのでしょうか?







当時その情報が刊行前からSF大会でファンの間の噂になっていたそうです。

(多分前巻の7巻で「長くもない人生」とか書かれていたのが原因でしょうか)

なので思わず「ヤン・ウェンリー 殺せば買わぬ 第十巻」と作って「作者脅迫川柳」と言われ、助命嘆願書をだそうという意見には「嘆願書 出してもどうせ 皆殺し」と居直った、と作家の井上祐美子さんが徳間文庫版の解説(第3巻収録なのでキャラ名は一応伏字でした)で書いてらっしゃいました。

ちなみにどういうわけかこの解説文だけがデュアル文庫版のハンドブックには再録されてないんですよね…。



余談ですが、当の第8巻の解説では水野良氏が「彼にはこの死に方しかなかったであろう」「ヤンが戦いに負けて死ぬなど、想像もできない」と書いておられ、私も全く同意です。

銀河英雄伝説はラインハルトとヤンという二人の英雄を両軸に話が展開して行きます...

銀河英雄伝説はラインハルトとヤンという二人の英雄を両軸に話が展開して行きますね。



主人公はラインハルトなんでしょうか?



キャラの人気はヤンの方があるような気がしますが?







ナレーションの屋良有作氏かと思ってましたが・・・・・・・・








「アニメ」のカテゴリーですが、原作の方に準拠して書きます。



私は両者とも主人公とみて良いかと思います。

「外伝」ではヤンとラインハルトの一方のみを中心に話が進んでいきますので。







ストーリーの展開としては、銀河帝国の隆盛と退廃を一つの軸として動いていますよね。

どちらが人気があるというのは難しい質問ですが、

片方は皇帝にまで登りつめてますから、主人公に相応しい・・・かな?



一番人気ジークフリード・キルヒアイスでしょ。

個人的にはね

銀河英雄伝説第4巻「策謀編」での質問

銀河英雄伝説第4巻「策謀編」での質問

この巻で、ランズベルク伯アルフレッドがレオポルド・シューマッハと共に、皇帝エルウィン・ヨーゼフ二世を誘拐しますが、そのアルフレッドが侵入前に

「私の五世代前の先祖が当時の皇帝「ゲオルグ二世」の命を受け・・・」とあります。



この「ゲオルグ二世」って、ゴールデンバウム王朝歴代の皇帝には存在しない謎の皇帝らしいですね(エンサイクロペディア銀河英雄伝説にも、銀河英雄伝説辞典にもそうなってる。しかも一世もいないし)



多分、ゴールデンバウム王朝歴代の皇帝を考える前に書いたから、忘れられてただけかもしれませんが。





では、実際にアルフレッドの五代前の先祖に命令した皇帝というのは、実際には誰が該当するんでしょうか?

「暗赤色の六年間」というテロ横行の時代を作った「フリードリヒ三世(敗軍帝)」あたりか、それより少し前かな~。

と思うんですが、五代前ってだけで時期がはっきりしてないので、解らないです。



皆様は誰が該当すると思われますか?







謎の皇帝といえば、「ルードヴィヒ3世」もそうですね。

本伝の第4巻では、エルウィン・ヨーゼフ2世の後継に「先々帝」ルードヴィヒ3世の孫娘であるカザリン・ケートヘン1世を擁立する旨をオーベルシュタインが言っているのですが、外伝1巻ではエルウィン・ヨーゼフ2世の「先々帝」、つまり、35代皇帝はオトフリート5世になっているので、銀英伝ハンドブックには第35代皇帝が2人掲載されているのです。



ちなみに外伝1巻では、オトフリート5世はたいそうケチで、その反動でフリードリヒ4世(彼の息子にあたる)は浪費癖がついたと書かれています。



で、本題に移りますが、今、皇帝の一覧を見たところ、それっぽい人物が思い浮かびました。



第27代皇帝のマンフレート2世です。「亡命帝」と呼ばれています。



彼は幼い頃、宮廷内の権力争いに巻き込まれたために、一時的に自由惑星同盟に避難した経歴を持っています。

皇帝に即位してからも、幼い頃のトラウマがあったと思われるので、いつでも避難出来るように脱出用のトンネルを掘らせたとしてもおかしくありません。

銀河英雄伝説の登場人物について

銀河英雄伝説の登場人物について

銀河英雄伝説のアニメ版を順次視聴している最中なのですが、どうでもいいことが気になっています。



まず、帝国の貴族や軍人は皆ドイツ系の名前で白人のみですよね?

平民も専制政治下で差別を受けることのなかった白人ばかりですよね?



対する自由同盟には、専制政治を嫌い亡命した人達の子孫だからいろいろな人種の人間がいるのですよね?



だとしたら、ヤン・ウェンリーは中国系でしょうか?

ムライ中将は日本系?

あと、これは調べもしないでまったくの想像で言っているのですが、トリューニヒトはヨブという名前からしてユダヤ系?



また、フェザーンのルビンスキー等の名前からしてロシア系の人達が自治しているのでしょうか?



どうでもいい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。







帝国側のキャラクターについてはルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが銀河帝国を興したときに白人のみを貴族とし、ドイツ風の姓を与えたことになっており、作中では語られなかったものの恐らく人種差別や迫害があったのでヨーロッパ系人が多いのだと思われます。また、フェザーンは実態はどうあれ建前上は帝国内の自治領なので、あるいは帝国内でも帝都オーディンを離れると様々な姓の人々が暮らしているのかも知れません。

同盟側については、(原作によれば)あくまで先祖が中国系だったり日系だったりするけで、ヤン提督をはじめ名前の系統と本人の人種はあまり関係がない、ということになっています。例:シドニー・シトレ元帥(名前は英語圏で本人はアフリカ系…先祖はアメリカ人?)

銀河英雄伝説に出てくるワープや銀河系での争いを人類が行うには、技術が発達した...

銀河英雄伝説に出てくるワープや銀河系での争いを人類が行うには、技術が発達した場合でも、あと1000年くらいは確実にかかると思いますか?地球教など。真面目な質問です。







その前に、銀河系の外から見えた銀河系図が欲しいとこですね♪



スターウォーズのこの図のような。

http://blogs.yahoo.co.jp/s_arakinskywalker/22136099.html



真面目な話、銀河系規模での争いとなると30万年はかかるんじゃないでしょうか?



というか、無重力でも人が暮らせる技術を持てば、宇宙というのはとてつもなく広いので、そんなに争いは起きないのでは?



ゲームでもし今すぐやりたければ、ブラウザ銀河大戦なり、どうぞ

http://b-ginga.entercrews.com/

しかし、もっと銀河系で北極星がどこに或るかがすぐわかるような、リアルな銀河系図なり宇宙図なり、宇宙の地理がわかるようなゲームが出て欲しいとこだが。








三文SFのワープ航法と現実のワープ航法を混同してはいけません

三文SFのワープはどこでも自由に「ワープ開始」なんてかけ声と共に瞬間移動します

現実のワープ航法は大きな歪みがある空間を近道しようというものです

そのような航法に使える大きく歪んだ空間がなければ不可能なのです

そう言う航法を扱ったSFがアシモフの「ファウンデーションシリーズ」です

ここではそう言う空間を「ハイパースペース」、そこを航行する航法を「ハイパー航法」」と表現しています

ハイパースペースがある位置に達しなければハイパー航法は使えないのです



現在それらしい空間が発見されていますがそれはブラックホールの重力によって空間がゆがめられていると考えられています

そこでワープをするとブラックホールに捕まってしまうかも知れませんね

と言うことで宇宙空間を移動するには光速度よりも遅い手段しかありません

仮に宇宙戦争が起きたとしても戦地に達するのに何百年もかかっていたのでは移動している間に戦争の目的が消滅してしまうでしょう

だからあのような戦争は起こらないと思います







多分1000年かかっても無理でしょう。

隣の恒星にも「生きたまま」行くのは無理だと思います。







銀英伝に限らず宇宙を舞台にしたSFにはワープはよく出てきますよね。



2008年の記事によると、

「物理学の準教授であるGerald Cleaver氏とRichard Obousy氏によると、既存の物理学の法則を破ることなく、光の速度を超えて移動する方法は実現可能だそうです。この並はずれたことを実現させるためには宇宙の反重力である「暗黒エネルギー(ダークエネルギー)」を利用する必要があるとのこと。」



理論があるので、1000年もたたないうちに実現しそうですね。

銀河英雄伝説のアンケートです。 あなたが推す艦は何ですか? 最大で3つまで回答可...

銀河英雄伝説のアンケートです。



あなたが推す艦は何ですか?

最大で3つまで回答可能です。

理由も教えてください。

私は、

1)同盟のユリシーズ(ヤンの旗艦)

2)同盟のヒューべリオン(ヤンの旗艦)

3)帝国のビュルンヒルト(帝国総旗艦、カイザー乗艦)







帝国軍:ワーレンのサラマンドル(火龍)。地球教討伐戦で見せた「ツメ」が好き。

同盟軍:マリノのムフウエセ。あのバランスの悪そうな船体がイイ。

賊軍:ブラウンシュバイクのベルリン,若しくはリッテンハイムのオストマルク。盾艦という凄い発想に絶句。








キルヒアイスのバルバロッサ

ビッテンフェルトのケーニヒスティーゲル

ファーレンハイトのアースグリム







「talkjato4958」さんと同じです。



リオ・グランデ

「アレクサンドル・ビュコック」役の声優さんの「富田」さんと、参謀長役の「チュン・ウー・チェン」役の「大塚」さんとマッチしてるから好き^^



ヒューベリオン

コンパクト艦「イージス艦」みたいでいい感じ、あと、乗艦している艦員がみんな優秀そう^^



ブリューンヒルト

ブリューンヒルト艦橋内での「ラインハルト」と「キルヒアイス」の話のやりとりが好きでした。(ヤン、ウェンリー准将、、、)







1)帝国軍総旗艦ブリュンヒルト

…銀河英雄伝説を代表する大型戦艦。

流麗なデザインから「純白の貴婦人」と称される。

皇帝ラインハルトは生涯においてこの艦を溺愛し、

性能の上回る新造艦が完成しても乗艦を変えることはしなかった。

常に前線にあることを好んだ皇帝にとって、ブリュンヒルトは

事実上、彼の玉座であった。



2)ヒューベリオン

言わずと知れたヤンの旗艦。

つか1位のブリュンヒルトに釣り合うような存在感…、といったら

コレとユリシーズしか思い浮かばなかった。

でもユリシーズじゃ対抗しようにも格でかなわないので、

ここはやはりヒューベリオン^^。

第13艦隊の旗艦に抜擢される前は、辺境区の警備艦隊旗艦だったそう。

第13艦隊はよせ集めの半個艦隊でしたので、

旗艦もあわてて引退目前の古いのを引っ張ってきたらしい。

最期はメルカッツ提督とともにシヴァ星域に散った。



3)リオ・グランデ

同盟軍宇宙艦隊総旗艦にふさわしい、最大クラスの戦艦。

名前の響きがすきな「パトロクロス」と迷いましたが

ビュコック爺さんに敬意を表してこちら!







①同盟軍第13艦隊旗艦ヒューベリオン(ヤン) 理由・色と形が好きです。あと艦橋でヤンの席の後ろにある円卓?(その場で会議ができる場所)も好きです。



②同盟軍マサソイト(アッテンボロー) 理由・アッテンボローが好きなので!



③同盟軍第5艦隊旗艦→同盟軍宇宙艦隊総旗艦リオ・グランデ(ビュコック) 理由・マル・アデッタ星域会戦がすべてを物語っています。圧倒的な存在感が好きです。







んっ!ブリュンヒルトは他の旗艦から見れば、若干小さいのでは?







1:ブリュンヒルト。本当に美しい艦です。

2:ヒューベリオン。ヤンの旗艦

3:ヴィルヘルミナ。名前の由来が母親







1)ミュラーのバーミリオン会戦後の旗艦パーツィバル(帝国)

私はミュラーが一番のお気に入りなので1番です、

2)ヤンの第13艦隊旗艦で、後にメルカッツの乗艦となるヒューべリオン(同盟)

やはり定番なのでしょうね、一番ツキの有る艦はこの艦でしょうね。

3)ラインハルトの総旗艦、純白の貴婦人ビュルンヒルト(帝国)

やはりあの美しい曲線の純白の船体ですね、私も欲しいですw



こんなもんかな、文章は他のページより拝借。







①1番は、強運の艦、ユリシーズ。

②2番は、アッテンボローの乗艦、トリグラフ。

③3番は、キルヒアイスの、バルバロッサ。



虎縞のマウリアも、捨て難いですね。

銀河英雄伝説でジークフリード・キルヒアイスが死んだ時パウル・フォン・オーベル...

銀河英雄伝説でジークフリード・キルヒアイスが死んだ時パウル・フォン・オーベルシュタインが「光には影がつきし、だが~」みたいなことを言ってた記憶がありますが、
記憶が曖昧です。

彼の発言の全容と真意を教えて下さい。







キルヒアイスの横でラインハルトが座り込んでいる所へオーベルシュタインが来て、

姉から通信が来ていると報告

言い合いの後にラインハルトが姉との通信に向かう。

この時に言っています。

「光には影がつきし、だが光が陰れば影もまた・・・」



光のラインハルトに対して自分は影の存在であり、

光であるラインハルトが塞ぎ込んでいれば、影である自分も薄くなり

共倒れになってしまう事を言っています。



これは、ロイエンタールも同じ事を言っていて、

ラインハルトには、復活してもらう必要がある事を言っています。

銀河英雄伝説 ダスティ・アッテンボロー提督の能力は帝国側でいうとどの人物くら...

銀河英雄伝説



ダスティ・アッテンボロー提督の能力は帝国側でいうとどの人物くらいだと思いますか?







ミュラーとドロイゼンやバイエルラインたちの中間くらいかな?アッテンボローはまだ若いしね。








作中では“バイエルラインに拮抗する”との記述があり(8巻)、ツクダから発売されたボードシミュレーションゲームでは(攻撃-防御-指揮範囲)で6-5-7と“ゲームバランス上”帝国軍の主立った指揮官と同等の評価が成されている。

(因みにラインハルトは8-7-10/(改訂版)10-7-10でキルヒアイスは8-8-9、ミッターマイヤー・ロイエンタールが7-7-9、ついでにヤンが9-10-10と化け物…)







メルカッツが双璧、アッテンボローはワーレン辺りに比肩するでしょう。やはり7元帥クラスでないとバランスがとれないですよ。



ちなみに銀英伝猿の惑星篇なる笑えるネタが昔ファンロードにありまして、吹きました。

ラインサルト

サルヒアイス

ヤン・モンキー

エッテンボロー

ロイエンサール

サルカッツ

サルフガング・ミッターマイヤー

ビッテンサルト

サルター・フォン・シェーンコップ

アドリアン・サルビンスキー







ファーレンファイトぐらいの技量はあると信じたいです。



ちなみにどちらも好きなキャラです。









wiki中に『若いながら非凡な能力を備えた用兵家。26歳で准将に昇進しており、

ヤンの28歳より早かった。もし自由惑星同盟が存続していたら、30歳代での元帥

昇格も間違いなく、ヤンよりもより剛柔の均整の取れた元帥になったであろうと作

中に記述されている。』とあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E...



ヤンの陰に隠れて地味なイメージだったアッテンボローですが、その能力は高かっ

たみたいです。

>ダスティ・アッテンボロー提督の能力は帝国側でいうとどの人物くらいだと思いま

すか?

難しい質問ですがおそらく用兵家としては、獅子の泉(ルーヴェン・ブルン)の七

元帥ミュラー・ワーレン・メックリンガー・ビッテンフェルト・ケスラー・アイゼナッハ

等と肩を並べられる位の実力があったのでは?とwikiの「30歳代での元帥昇格

も間違いなく」、という所から推測します。

パチスロ銀河英雄伝説の伝説ラッシュについて質問です。

パチスロ銀河英雄伝説の伝説ラッシュについて質問です。

英雄ラッシュはあと1回、伝説ラッシュはあと2回GSラッシュが確定と聞いていたのですが、

伝説ラッシュを引いた後1回銀河ラッシュを経由して終了してしまいました。

念のため200Gほど回しましたがGSラッシュには入りませんでした。

ナビに従って打っており特殊な打ち方はしていません。

伝説ラッシュはGSラッシュあと2回確定というのは間違っているのでしょうか?

教えてください!







>2回確定というのは間違っているのでしょうか?



A:違いますね。英雄、伝説ともに次回G.S.Rが確定するだけです。

銀河英雄伝説の台詞の中で

銀河英雄伝説の台詞の中で

「君」とか「あなた」という意味のことを「けい」と言いますね。

あれはどのような漢字なのでしょう。

また意味などがあれば教えていただけませんか。







【卿:けい】

1 男子が同輩などを、軽い敬意をこめて呼ぶ語。

2 君主が親しみを込めて臣下に呼びかける語。

大辞泉 より。

「銀英伝」、東京創元社から再文庫化ですね。今回のイラストは私の好きな星野之宣さんなので、また買い集めそうです。








卿(けい・きょう)ですね。

銀河帝国は貴族社会なので、

爵位を保持する貴族への敬称として、使用してます。



ただし「君・あなた」などの二人称での用い方は、

日本語なので、日本でかつて使われていた用法(?)です。

(ベースは中国ですが)

日本も貴族社会だったときもありますので。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%BF

スロット銀河英雄伝説について、7が揃ってGSラッシュになった時に1回は確実に...

スロット銀河英雄伝説について、7が揃ってGSラッシュになった時に1回は確実に揃って最低66Gになりますが、そこから7が更に揃っていく抽選はいつ、
どのように行われているんですか?







経験上ほとんどが7揃い3回(33×3)以下なので…4号機のビンゴのように初当たり時に回数が決まっているのだと思われます。英雄ラッシュはあと1回、伝説はあと2回の継続が確定しており、イゼルローン要塞も継続確定のようです。








GSラッシュ中の毎ゲームのレバーで抽選し、7が揃うと銀河ラッシュの継続G数を33Gor99G上乗せします。

GSラッシュは最大36G継続で、36G消化か右上がりリプレイで終了(銀河ラッシュ突入)です。

なので、1回も揃わない時もあります。

超時空要塞マクロス と銀河英雄伝説(アニメ)、どっちが好きですか? ともに石黒...

超時空要塞マクロス と銀河英雄伝説(アニメ)、どっちが好きですか?



ともに石黒昇監督作品で、ともにSFものです。



わりと音楽にこだわってるような・・・







マクロスの監督は実質的に河森さんです。いかにも童貞くんの作ったご都合主義的ストーリーで蕁麻疹が出そう。大好きだったけど(笑)。

銀河英雄伝説は、石黒さんのおかげで良くなったことってほとんどないと思います。真面目に書かれた原作のようですが、大人目線だと「すべてギャグ」にしか思えません。セリフや設定の1つ1つに突っ込みを入れたくなってしまいます。

というわけで、好きと言えばマクロスで。








私は銀英伝のファンですが、マクロスも好きですよ、ただし初代のマクロスだけですが。







どちらも究極のテーマで物語が展開されていますね。銀河はイデオロギー、マクロスは男女の性争。(私感)どちらも甲乙付けがたいですが、項羽と劉邦、三国志を思わせるストーリー展開の銀河に軍配です。基本的に何回でも繰り返し観ようと思えるのは銀河の方です。ただ、真の究極テーマという点ではマクロスですね。







銀河英雄伝説。



マクロスは女々しくてイヤ

銀河英雄伝説のムック本はありますか?

銀河英雄伝説のムック本はありますか?

「銀河英雄伝説」アニメ版を見ています。



・アニメ版の人物相関図

・イラスト集

・ストーリー紹介



などがまとまっている本を探しています。



ご存知でしたらご教授願います。

カラーページが多いものを希望しています。





「銀河英雄伝説ハンドブック」

「新訂エンサイクロペディア『銀河英雄伝説』」

は購入しましたが、資料集といった感の文字ばかりの本なので、希望のものではありませんでした。







 ないこともないんですが・・・もう随分古いからなあ。

私の持っているものは、1988年に最初の映画「我が征くは星の大海」公開時に出た、

 TOWN MOOK「銀河英雄伝説 我が征くは星の大海」



 徳間アニメージュ文庫「ラインハルトとヤン」



 さらに、アニメ第2期の後出た、

 徳間ロマンアルバム「銀河英雄伝説」

です。

 いずれも田中氏の対談、声優インタヴュー(今は亡き富山敬さんのが貴重)、設定画(ビッグ・ネームが脇役キャラ描いてるんですねー)、フィルムストーリーが載っています。(ただし最大第2期まで)

 あんまり古いから、古本サイトでもないと無理かも。

【銀河英雄伝説】同盟滅亡の原因?

【銀河英雄伝説】同盟滅亡の原因?

*

作中の登場人物の中で、強いて挙げれば誰が一番悪いんでしょうか?



政治家だと、自己中トリューニヒト、危機に弱いレベロ、軍事マニアのウィンザー・・・

軍人だと、居眠りロボス、救国軍事会議のグリーンヒル、嫌われ者No.1のアンドリュー・フォーク・・・



ほかにもいそうですけど、あえて個人の責任にするとしたら誰なんでしょうね?







ヨブ・トリューニヒトです。



自由惑星同盟が滅亡した原因で、責任を負うべき同盟の公人が関与したものとして挙げられるのは、第一に帝国領侵攻作戦の失敗、第二に銀河帝国正統政府の承認です。前者で戦力の大部分を失い、もはや和平を目指すしかない状況下に陥ったにも関わらず、後者によってその途を完全に閉ざした時点で、同盟の滅亡は避けられなくなったと私は考えます。



前者については、サンフォード最高評議会議長以下、侵攻作戦の決定に賛成票を投じた評議員たちに主要な責任があるのは言うまでもありませんが、反対票を投じた評議員たちも、辞任したり罷免されたりすることもなく現職に留まったわけですから、以後は最高評議会の決定に従って職務を遂行する責任があります。その点で、最高司令官である最高評議会議長を軍事面で補佐すべきトリューニヒト国防委員長にも、侵攻作戦の大失敗に対する責任はあります。



彼が侵攻作戦を成功させるため、あるいは失敗するにしても損害を小さくするための努力をした(たとえば占領地の縮小や拡大の停止の進言など)かどうかは何の描写もありませんが、国防委員長にその意思があり行動を起こしていれば、もう少しましな結果にできたと私は考えます。



後者については、トリューニヒト最高評議会議長に主要な責任があります。明らかな戦力不足で勝利の展望が開けない国情で、亡命政権の承認にまで踏み込んだのは、致命的な誤りでしょう。銀河帝国正統政府に約束させた相互承認等は、ローエングラム公と交渉して実現を目指すべき事柄で、幼帝の「亡命」は交渉を開始する糸口になり得た機会でした。この段階でたとえば幼帝を「保護」し、銀河帝国正統政府の関係者を未成年者誘拐の疑いで拘束するなどして、ローエングラム体制との共存を望む姿勢を明らかにしていれば、あのような形での同盟の滅亡はなかったと私は考えます。



ヘッポコ代理人を選んで大損したとき、そんな人間を選んだのが悪いというのはその通りですが、だからといって本人がヘッポコ代理人に対して「ちゃんと仕事してなかっただろう」とか、「そもそも詐欺じゃねえか」と責任を追及する権利がなくなるわけではないので、ここでは委託者である自由惑星同盟の市民が、受託者である自由惑星同盟の公人に対して、自由惑星同盟の滅亡に関する個人責任を追及するとしたら、誰が主要な責任者となるかという趣旨の質問として回答しました。








ラインハルトです。同盟滅亡の原因をあえて一人挙げれば、なんと言っても彼が主犯です。戦争は続くでしょうが、滅亡はないでしょう!オーベルシュタインの智謀があればヤンがいても同盟を滅ぼしたでしょうが、あくまでラインハルトの幕僚でなければ能力を発揮できないでしょうし、そもそもオーベルシュタインにそんな野望はなかったでしょう。同盟国民が諸悪の根源でしょうが、やはりラインハルトがいなければ・・・と考えます。







難しいですね、同盟政府の腐敗は建国直後から既に始まっていて、今に始まった事じゃなかったと思います。それでも同盟が滅んだ原因から言うと、銀河帝国にローエングラム・ラインハルトと言う一世一代の大天才が生まれた事によって、同盟が滅ぼされたからだと思います。



しかし質問者さんは誰の責任かと言うといですよね。そうなるとやはり自分も、トリューニヒトのような人物を選んだ国民にあると思います。同盟国民は、あれだけ帝国との戦いで犠牲が出たにもかかわらず、それでも帝国を倒せば全てが変わる事を信じ込んでいましたからね。







腐った政治家を選んだ有権者。

民主主義国家ってのは最後に尻を拭くのは有権者なのです。







ヤンさえ生きていれば、和平で終わり滅亡は無かったと思うので、

暗殺を命令した、ド・ヴィリエ大主教と思います。







難しい質問ですが、超マイナーキャラのロイヤル・サンフォードに1票です。



同盟滅亡の主な原因は、やはりアムリッツァでの大敗にあることは間違いないと思います。



となると、すぐに「アンドリュー・フォークが悪い!」となるところですが、フォーク准将は自らの作戦案を直接最高評議会議長の秘書に持ち込んだだけであり、その作戦案が評議会で議題に取り上げられ、賛成多数で帝国領への侵攻が可決されたという流れがあります。



当時の最高評議会は支持率が低迷し、評議員の多くは、翌年の選挙に備えて支持率を上げることばかり考えていました。

そこに、最高評議会の議長から、対外的に軍事的成功を収めた場合には支持率がアップするというデータが示されたことで、無謀な軍事的冒険に乗り出す決議を固めたと思われます。

フォーク准将の作戦案(とも呼べないもの)はそんな折に最高評議会に持ち込まれたのです。



したがって、そもそも最高評議会で議題に取り上げられなければ、無用な軍事作戦が行われることはなかったと考えられるので、この無謀な作戦案を取り上げた、当時の最高評議会議長のロイヤル・サンフォード氏に大きな原因があると思われます。

銀河英雄伝説みたいな、深みのある内容のアニメは何かありますか?

銀河英雄伝説みたいな、深みのある内容のアニメは何かありますか?







■空の境界

直死の魔眼(モノが生まれた瞬間から内包する死をみることができる眼)を昏睡から目覚めた少女が手に入れ死と向き合いながら日常と非日常の境界線の中生きる姿を見る物語。 あと一応純愛でもあります。

モノの死、根源などを題材にしているため多少ダークです。ストーリーは最初は時系列がバラバラなので理解しにくいかもしれません。

全七章+終章で迫力の戦闘シーンがあり、映画であるため絵も綺麗です。





■Fateシリーズ

正義の味方を目指す少年が聖杯戦争という儀式に巻き込まれ、そこから動きだす運命の物語

多少駆け足ですが、十分楽しめると思います。主人公の心理を考えながらみると楽しみ方も増えます。

正義の味方ということの意味を考えさせられます。



■マクロス・プラス

空を愛した二人の男と情報化が進んだ社会のなか、マクロスシリーズの代名詞「歌」、「三角関係」、「可変戦闘機」を巡り繰り広げられる物語 人間の醜さなども表に出した大人なストーリーです。

色褪せることのないセル画の究極の形の一つです。



■攻殻機動隊

科学技術が飛躍的に高度化した日本が舞台。その中でマイクロマシン技術(作中ではマイクロマシニングと表記されている)を使用して脳の神経ネットに素子(デバイス)を直接接続する電脳化技術や、義手・義足にロボット技術を付加した発展系であるサイボーグ(義体化)技術が発展、普及した。結果、多くの人間が電脳によってインターネットに直接アクセスできる時代が到来した。生身の人間、電脳化した人間、サイボーグ、アンドロイド、バイオロイドが混在する社会の中で、テロや暗殺、汚職などの犯罪を事前に察知してその被害を最小限に防ぐ内務省直属の攻性の公安警察組織「公安9課」通称「攻殻機動隊」の活躍を描いた物語。

現代、近未来の世界の縮図になるであろう世界観が有り、その世界が抱える問題は今の私たちの暮らしに新たなる問題を問いかけてくる。



■カウボーイ・ビバップ

時は2071年。アメリカの西部時代にならって賞金首制度(通称:カウボーイ法)が制定された世界。スパイク・スピーゲルとその仲間たちは、太陽系を股にかけ賞金首を捕まえることで生計を立てる賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」である。

大物の賞金首を捕まえることもある一方、その荒っぽいやり方に巻き込んだ一般市民からの賠償請求も多い彼らに余裕はなく、古い漁船を改造した宇宙船ビバップ号を移動手段兼住み処として、日々新たな賞金首を求めて広い太陽系を東奔西走する物語。

SF作品の中でもかなりの良作だと思える作品で、話数を重ねる毎にその独特の世界観み引き込まれていく。



■超時空戦闘要塞マクロス 愛・おぼえていますか?

マクロスシリーズの原点であり伝説の作品です。映画版であり設定の変更なども随所に見受けられます。初代らしく後のマクロスにおける伝説やジンクスなどが多々登場します。

作画が25年の昔とは思えないほどの作画をしており、ラストの突入シーンが鳥肌ものです。

とかどうでしょう?








艦隊もので紺碧の艦隊、旭日艦隊







星界の紋章・星界の戦旗なんかいかがでしょうか?







ジュエルペットてぃんくる☆はどうでしょう

少女向けアニメですが、たかが少女向けとあなどってはいけません

そこらの深夜アニメより脚本のレベルは高いですし、話の内容も良いです

なによりDVDボックスが他アニメより安い

銀河英雄伝説のOVA第95話「双璧相撃つ!」のBGMに関する質問です。

銀河英雄伝説のOVA第95話「双璧相撃つ!」のBGMに関する質問です。

この話の一番最後に流れていたクラシックの曲名を教えて下さい。

「ロイエンタールは『皇帝に叛くにあらず、奸臣どもを討つ』と兵士たちには説明し……」という部分以降に流れていた曲です。

よろしくお願いいたします。







ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 第4楽章の最後です。



ん?何か懐かしい感じがすると思ったら、僕が知恵袋の

銀英伝の音楽に関する質問で最初に回答したのがやはり

この曲でした。

銀河英雄伝説の登場人物の死に様で一番かっこいいのは誰だと思いますか? 私は同...

銀河英雄伝説の登場人物の死に様で一番かっこいいのは誰だと思いますか?



私は同盟のビュコック老人だと思います。







オスカー・フォン・ロイエンタールに一票です。








私はビュコック元帥よりも、それに静かに補佐し、心の声を察し、一緒に死んでいった「チェン・ウー・チェン大将」の死に様も漢だと思います。







深く同意します。

「民主主義に、乾杯!」

銀河英雄伝説~ 設定変更でないのに 複数個たまるのは?

銀河英雄伝説~ 設定変更でないのに 複数個たまるのは?

設定変更してないときは

通常で当選しても1個だけですよね

ときどき複数(2個GET)する時があるんですが

どうしてでしょうか?







実は液晶で表示されるスターマイルの数は

必ずしも内部状態と完全にリンクしていないんですよ。



内部的には4個なのに表示は3個ということもあります。

(逆はありません)



なので例えば内部2個・表示1個の状態から1個獲得したときに、

内部3個・表示3個と完全にリンクするようになり、

見かけ上一気に2個獲得したように見えることもあります。

こういった現象は短時間に複数個獲得すると起こりやすいです。

銀河英雄伝説

銀河英雄伝説

まあ架空の話なんですが、

子供の名前に「まいや」はどうでしょうか?

ちなみに僕の名字は三田です。







まいや

アリかな。



女の子でもイイけど、男の子なら、なおヨシ。



みたまいや ですっ!

とか言うんですかね?



あんな正義感あふれる熱い人に育ってほしいです☆








『舞也』『舞矢』『麻衣耶』『真衣弥』

漢字なら、こんな感じかな?

ありだと思いますよ。







「まーイヤー」って苛めらそうですね。

銀河英雄伝説のガレージキットを作っています。 帝国軍の標準戦艦の本体色に一番近...

銀河英雄伝説のガレージキットを作っています。

帝国軍の標準戦艦の本体色に一番近いお勧めの

缶スプレー教えていただけるとありがたいです。







ニュートラルグレーです

銀河英雄伝説73話、ムライ中将がイゼルローン要塞に到着したときに流れていた曲...

銀河英雄伝説73話、ムライ中将がイゼルローン要塞に到着したときに流れていた曲は何ですか?







ドヴォルザーク 交響曲第2番 第4楽章のはじめのほうです。

銀河英雄伝説の通常時の実質ベル確率はどのくらいでしょうか? 1/20前後ではないで...

銀河英雄伝説の通常時の実質ベル確率はどのくらいでしょうか?

1/20前後ではないですよね…







押し順不正解の時も1/2でベルが揃いますから

①通常時:1/27.3+1/7.23+共通ベル確率

②ART時:1/27.3+2/7.23+共通ベル確率

以上が実質ベル確率になります。

大差がないのでART中の共通ベル確率のみ判別要素として使用出来ます。



【ART中ナビなし時】

他の設定なら共通ベル>スイカ>チェリーですけど、設定⑥ならスイカ≧チェリー>共通ベルですので体感的に設定⑥かどうかわかりますよ…f^_^;








え~っと見切れると言ったら見切れますが通常時は演出により共通ベルor3拓ベルの見分け判断出来ない場合があるのでART中のように完全に判別出来る状態で実施する事になります…多分知ってますよね?

6だけは別格で引きにくいですが少ないG数で判断がしかねます。通常のチェリースイカと応用する事になります。なので通常時では無理がありますが的確かと思います。自信はありませんが、通常時でベルまで見抜けたら物凄く判別しやすい台になると思いますので…。

銀河英雄伝説で、オーベルシュタインが「実績なき者の大言壮語を~」と言ったのは...

銀河英雄伝説で、オーベルシュタインが「実績なき者の大言壮語を~」と言ったのは何話ですか?







本伝103話 コズミック・モザイクですね。

「銀河英雄伝説」の掲載誌

「銀河英雄伝説」の掲載誌

.

道原かつみ氏の漫画「銀河英雄伝説」についてです。



最初に連載されていたのは「月刊少年キャプテン」だったと

思うのですが、良かったでしょうか。



また、その後の掲載誌は何だったでしょうか。

現在、数年の中断をはさんで「月刊COMICリュウ」で

連載が再開されていますが、中断前に何誌かで

書き継がれていたと思うのですが。



他の方の質問に関連して思い出そうとしたのですが、

どうしても思い出せません。

ネットで簡単に検索した範囲でも見つかりませんでした。

よろしくお願いします。

.







私は全部、連載を読んでから単行本を買いました。



その記憶からですが、



「黄金の翼」、書き下ろし

1~3巻、「月刊少年キャプテン」

4~6巻、「Noel」

7~11巻、「Chara」



続きが「月刊COMICリュウ」での連載となってます。








コミックスを見たのですが第7巻以降には初出があり「Chara」で掲載されていたことが確認できました。



1~6巻まではキャプテンコミックスなので「月刊少年キャプテン」であってると思います。

ただし、初出が記載されていないのでもしかしたらご質問のように何誌かはさんでいる

可能性はあるかもしれません。

銀河英雄伝説は最後どうなるのですか? ヤンが死んだところまでは見たんですが…

銀河英雄伝説は最後どうなるのですか?

ヤンが死んだところまでは見たんですが…







(ネタバレ)



ロイエンタールがハイネセンを統治する事になる

ラング&ルビンスキー&地球教のたくらみで

ロイエンタールを反逆させる

ミッターマイヤーvsロイエンタールで

ロイエンタール死亡

再度イゼルローンに侵攻

ラインハルトが病気で倒れる

ユリアンがブリュンヒルトに乗り込み

ラインハルトに和平を直談判し戦争終結

ラインハルトが復帰後、地球を破壊するとデマを流す

地球教が襲ってくる所を殲滅もオーベルシュタイン死亡

ラインハルトは病死し息子アレクが2代目となる








ラインハルトが死んで息子があとを継ぎます

詳しくはいえないんですが両陣営とも未来を感じさせる終わり方でした。







最後はラインハルトの死で終わりです。

ハイネセンは民主共和勢力の自治領となります。



ヤンの死後、イゼルローンはユリアンを総司令官、フレデリカを政府主席として、イゼルローン共和政府になります。

銀河英雄伝説についての質問です。 銀河帝国と自由惑星同盟で並行して発生した内...

銀河英雄伝説についての質問です。



銀河帝国と自由惑星同盟で並行して発生した内戦(リップシュタット戦役と救国軍事会議のクーデター)で行われた艦隊戦は帝国では、
アルテナ星域の会戦とギフォイザー星域の会戦などがありました。一方同盟では、ドーリア星域の会戦だけです。敵対した兵力は帝国はリップシュタット連合軍(2000万人以上いたので、艦隻に見積もれば、およそ15万はあった。)で同盟は第11艦隊だけです。ここでふと思ったのですが、貴族達は私兵を持っていたのに、どうして同盟との対外戦争に使わなかったのでしょうか?一時的にラインハルト陣営と手を組めば、艦隻だけでも20万隻以上はあったはずです。そうすれば、アムリッツァの傷が癒えぬ同盟では太刀打ちできないはずです。やっぱり作者の都合でしょうか?







>一時的にラインハルト陣営と手を組めば

それが出来ないからです。門閥貴族にとって、ラインハルトと手を組むことはラインハルトを認めることであり、そんなことは選民意識に凝り固まった門閥貴族には不可能なんです。そんなことは屈辱としか思いません。

そもそも貴族以外は単なる家畜としか思っていないのが門閥貴族ですから、平民の兵士や成り上がりのラインハルトなどと同一に立てる訳がないのです。

スロット銀河英雄伝説の朝一の特典ってなんですか?わかるかたいましたらお願いし...

スロット銀河英雄伝説の朝一の特典ってなんですか?わかるかたいましたらお願いします。

ちなみに今日朝一からずっとRUSHで6000枚だしてなお600ゲームぐらい残ってました







詳しい条件はわかりませんが、とりあえず電源OFFではARTは消えない。



朝一メダル入れた瞬間に獲得枚数3500ちょっとで残りG数590くらいだったことが一度だけあり、フリーズしました…自分が。あと隣の人もww








設定変更で



取りこぼしを含む小役を引くまでハズレで天井短縮抽選をする

大量マイルが溜まりやすい

銀河英雄伝説のジークフリード・キルヒアイスに似ている戦国武将は、誰だと思いま...

銀河英雄伝説のジークフリード・キルヒアイスに似ている戦国武将は、誰だと思いますか?







竹中半兵衛がぴったりでしょう。

秀吉をサポートし、途中で死んでしまうあたり。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%8D%8A%E5%85%B5%E...








武田信繁だと思います。兄信玄を献身的に支えたこと有能さ若くして死んでしまうことかなり似てると思います。ちなみに豊臣秀長も信繁の生き方を尊敬し手本としたそうです。







私は毛利隆元だと思います。



隆元は元就の嫡男です。41歳という若さで急逝して、一説には暗殺の疑いもあります。

毛利家は元就の実権の下で子供達の活躍で急成長しました。元就の手腕よりも子供達の手腕によるところが大きかったと思います。元就が自由に戦争できたのも、隆元の支えがあればこそです。

元就の死より、隆元の死の方が毛利家に与えた影響は大きかったです。



有能で、元就の補佐に徹し、暗殺(?)され、これで髪が赤毛なら『毛利キルヒアイス隆元』として歴史に名を残していたかも知れません。



彼が死に際に、『宇宙を手に御入れください』と遺言しなかったから、毛利家は天下取りに消極的だったのでは?







友情に殉じたところが大谷吉継…石田三成は天下をとれませんでしたがね。







ポジション的には豊臣秀長。

寿命の短さからすると竹中重虎(重治)。

銀河英雄伝説で、 ヤンやロイエンタールが死ぬとこは何話ですか。

銀河英雄伝説で、

ヤンやロイエンタールが死ぬとこは何話ですか。







ヤンは第3期82話『魔術師、還らず』で、ロイエンタールが死ぬのは第4期98話の『終わりなき鎮魂歌(レクイエム)』です。








ヤンが死ぬところはDVDで21巻第82話「魔術師、還らず」

ロイエンタールが死ぬところはDVDで25巻第95話「双璧相撃つ」ですね。

銀河英雄伝説はオタク向けですか

銀河英雄伝説はオタク向けですか







オタク向けというより、

オタクじゃないと読破不能。

どう考えてもこの小説のために覚えなければいけない人物や用語が100以上ある。



よって、蘊蓄覚えるのが苦ではないというオタク要素必須。








萌え~系のオタク向けではなく、蘊蓄語りたい系とか、男のロマン系とかの古き良きオタク向けって感じします。

SF、軍人が好きならはまります。



カリンとかはツンデレかもしれませんが。







オタク向け・・・ん~・・・いわゆる萌え要素は全くありませんが、それでもいいのであれば読む(見る)価値はあります。

ただ、内容が結構深いので、途中で飽きるかも知れませんが・・・

銀河英雄伝説で帝国貴族の名前についているフォンはミドルネームになるのですか?

銀河英雄伝説で帝国貴族の名前についているフォンはミドルネームになるのですか?







ドイツ語からきているのであれば、ミドルネームではなく貴族を表しているのだと思います。ちなみに<名前・爵位・フォン・領地・苗字>という風に表記します。



中世のヨーロッパでは普通、名前だけで、ほとんどの人に苗字はありませんでした。

「どこの誰」かわかるように 名前 von(フォン) 地名 という風に名乗ったのです。 地名を名乗るくらいですから、もちろんその土地の領主(貴族)です。








貴族の敬称みたいなもんでしょう。



ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベンの「ヴァン」は「ベートーベン家の」って意味だったはず。



ニステルローイ家のルート君だったら、ルート・ファン・ニステルローイ。



日本だって、平清盛って「たいら”の”きよもり」ってなるし。







“銀河英雄伝説”の設定上どうなっているかは知りませんが、

ドイツ語由来であれば、ミドルネームではなく、

英語の“from”“out of”に相当する前置詞の名残です.







英語で言うofですね。エリザベス・オブ・イングランドのような。







「~出身の」という意味の前置詞です。ミドルネームではなく、名字の一部です。







確か貴族であることを表す敬称みたいなものだったような気がしますね。「サー」みたいな。

銀河英雄伝説

銀河英雄伝説 

銀河英雄伝説の小説1巻を久しぶりに読んでいたら、同盟軍の役職にも幕僚総監があるのを知りました。

帝国だとシュタインメッツやヒルデガルド嬢が就任してましたが、同盟軍でこの役職に就いた人物はアニメに登場してますか?







登場していません。完全に忘れられています。

銀河英雄伝説について教えて下さい。 本日、ARTに入り英雄伝説中に当たりを引...

銀河英雄伝説について教えて下さい。



本日、ARTに入り英雄伝説中に当たりを引き、その当たりで1度、7揃いをしました。
隣の方が特殊テーブル1に行ったから次々回の装填ラッシュで最低でも3回は赤7が揃うよと教えてくれ楽しみにしていました。



ART消化後、敵将戦に勝ち、赤7が2連だったのですがもう一度、敵将戦に勝ち、装填ラッシュで3連以上すると言われていたので安心してARTを消化し、敵将戦を迎えました。



勝つものと思っていたのですが負けてしまい通常ゲームに戻ってしましました。

とりあえず、200ゲーム程、回しましたが何も起こりませんでした。



隣の人は何回もおかしいと言っていたのですが僕は初心者の為、全く解りません。



詳しい方、解説して下さい。



押し順ミスや当たりは引いてません。







英雄RUSHは次回確定ではありますが今回は7揃い等で天井短縮し0Gが次回選ばれたという事です。

隣の方がいうのは虹空戦やART確定しているRT中とかのボーナスでの7揃いの事からでの話しです。

まず今回は最初がおそらく特殊テーブルではなく天井短縮での英雄になり→ART中ボーナスで7揃い×1→通常テーブルが選ばれた事になります。

この場合はART中ボーナスで2回7揃いをしないと特殊テーブルは参照されません。



同じ次回確定でも天井とは別って事になります。

アニメ銀河英雄伝説をレンタルしたいのですが、本編→外伝→劇場版の順番で借りれば...

アニメ銀河英雄伝説をレンタルしたいのですが、本編→外伝→劇場版の順番で借りればいいのでしょうか?



どういう順番で見ればいいのか、調べてもちょっとわからなかったので、教えてください。お願いします。







本編→外伝→劇場版でもいいんですが、劇場版「わが征くは星の大海」は本編よりも先に作られた作品で、銀英伝の世界の紹介的な要素が強いので、先に見てもいいと思います。

銀河帝国と自由惑星同盟の関係、ラインハルトやヤンの置かれた状況、それぞれの主要サブキャラクターなどが多すぎず、少なすぎず登場します。

そしてそのまま本編のエピソードに続きます。



もしこれを見て「面白くなかった」と思うのなら、本編は見ない方がいいかもしれません。

お試し的な要素が強いですね。

でも、きっと面白いと思いますよ。



その他の外伝は、本編を見終わってから見てください。

順番は以前私がBAを戴いたので、こちらを参考にして下さい。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027122635








本編→外伝→劇場版でおkです。



時系列的には外伝→本編+劇場版なのですが、作者が時系列的に見て欲しければわざわざ「外伝」とする必要もありませんし。



あと劇場版についてなんですが

・わが征くは星の大海

・黄金の翼

・新たなる戦いの序曲

とあります。見る場合はこの順でおkです。



ただあくまで個人的な意見ですが、劇場版については

わが征くは星の大海→新たなる戦いの序曲 だけで良いと思います。



というのも黄金の翼はキャラクターデザイン、メカニックデザイン、声優など様々な変更点があり、今までのものと明らかに違う仕上がりになっています。

私は黄金の翼についてはあまりの違和感で最後まで見れずに終わりました。

そういわれると逆に見てみたくなる・・・と思うかもしれませんが自己責任で。



そういうわけで。劇場版に関しては金銭的、時間的余裕があれば見ればよいと思いますよ。

スターウォーズと銀河英雄伝説は?

スターウォーズと銀河英雄伝説は?

スターウォーズと銀河英雄伝説って似ていませんか?

どちらも宇宙が舞台

民主主義対帝国主義

本編で書かれていないだけで民主政治に対する批判は腐敗など一応スターウォーズもある

宇宙戦艦同士の戦争など







自分はどちらもファンですが、本当に今まで一度も考えた事がありませんでした。

確かにご指摘の部分は同じですね ^^ :



ただ、銀河英雄伝説は小説が原作の長々編で、群像劇の側面も持たせています。

また戦闘シーンでは戦略、戦術部分を強調していて、頭脳戦を見所にしています。



対してスターウォーズシリーズは映画が基本であり、父と子それぞれの人生を描います。

戦闘シーンも映画らしく人対人のアクションも見所に据えられていて、必ずしも宇宙戦闘がメインではないように思います。



少なくとも自分は、それぞれの作品の楽しみを上記のような部分に求めていました。



物語の基本として勧善懲悪や、また逆にそれを曖昧にしてどちらにも感情移入させる手法などは、今やどの映画、小説でもある事です。

また、社会的思想を物語に含ませる事は、物語のリアリティを出すために必須の手段だとも思います。



ですので自分は、特に似ているなとまでは思わなかったですね。








スペースオペラは大抵似通っていますよ

むしろ最終的に帝国が平和統一をもたらすとか民主主義の不条理さなどテーマ自体は真逆方向ではないかと思います







設定の

宇宙が舞台

民主主義対帝国主義

宇宙戦艦同士の戦争etc

は似ていると言えば似ていますが、話の内容は全く似ても似つかないと思うので、私は全然似ていないと思いますよ



それをいうなら「宇宙空母ギャラクティカ」のほうが…







似ていますね。どっちかがパクリだと

思いたければ勝手に思って下さい。

ただし、口に出しては言わないで。

言い出したらきりが無いから。

銀河英雄伝説(本編全110話)の中で一番好きなものはどれですか? 私は、「第86話 ...

銀河英雄伝説(本編全110話)の中で一番好きなものはどれですか?



私は、「第86話 8月の新政府(ニュー・ガバメント・イン・オーガスタ)」です。

フレデリカのいじらしさに泣けます。。



↓これは86話に関係ないです...







『第60話 魔術師還らず』

です。ベタですいません(泣)



次点で

『第96話 剣に生き…』

『第97話 剣に斃れ』








私もバーミリオンの死闘辺りが好きなので、

第二期ラストの4~5話は何度も見てしまいます。

■特に54話「皇帝ばんざい!」の回は、長い本伝のなかでも主人公ふたりが

最初で最後に直接対面するシーンなので、いつも感慨深く見ます。







すごく余談ですが、

第一期ごろに見られたオリジナル脚本?(外伝のエピソードを本伝に持ってきた話とか、完全オリジナルな話とか)、いろいろ製作側が頑張っておられるのが感じられて好きなんです^^



■第五話カストロプ動乱→マクシミリアン(の恰好)に衝撃を受けました

■第九話クロプシュトック事件→「ダインハルトさまーーー!!」byキルヒ

■第十一話女優退場

■第十三話驟雨来たりなば→「私をつかまえたらお嫁さんになってあげる!」

「アハハハ待てえこいつう」byウルリッヒ兄様

↑まさか銀英でこの古典的演出が見られるとは

■第十四話辺境の開放



…この辺もなにげに気に入ってるので第一期もすごく好きです…(笑)







アムリッツアで勝ちました~♪ラインハルトが実権握りつつあります☆というあたりです。あと、リップシュタットの終わりに、ロイエンタールが「俺たちの時代だ!」といったのはかっこよかったです。



キルヒアイスが亡くなるまでは、提督たちみんなが元気で仲良く幸せだった気がします。フェザーン遷都あたりからは、みんなが権力と責任のある立場にあるせいか、腹の探り合いしたり、やけに畏まった言葉遣いで言い合いしたりするのは、見ていて悲しくなりました。少しずつ提督たちが亡くなっていくのも寂しいです。だから前半がすきですね。







第15話?「アムリッツァ星域会戦」です。



ドヴォルザークの曲をバックに戦闘が続き、音楽とマッチして、見事です!







第72話 マル・アデッタ星域の会戦(後編)

ここを見るためだけにランテマリオあたりから見直すくらいです。





第86話 8月の新政府



第96話 剣に生き…

第97話 剣に斃れ



もいいですねー。





第28話「肖像」

も好きです。

「花!花!花をくれ!!」

何回見ても楽しい

ああ、こいつイイやつだな。 と思いました。







何故か何度も見てしまうのが,艦隊戦も出てこない第61話 「歌劇への招待」。

帝国軍のレンネンカンプの圧力の前に同盟政府がヤンを暗殺しようとする回です。ところが,ローゼンリッターが介入してレベロを捕虜に。シェーンコップがレベロを前にあの大見栄を切るシーンはシビレました。バックではマーラーの交響曲6番第1楽章ラストの部分が高らかに鳴っていて良かったですね。同盟政府の狼狽ぶりも声優さんたちの熱演で見事でした。後半ではフレデリカが助けに来るシーンも良かったですね。ブラスターの腕もかなりのものなのかな。



その次が第72話 「マル・アデッタ星域の会戦(後編)」。

ビュコックたちの必死の戦いぶりが見事。バックのチャイコフスキー「悲愴」の使い方が素晴らしいです。







第26話「さらば、遠き日」

これもベタベタですけど。

やっぱりラインハルトのエピソードはキルヒアイスが生きていた時の方が良かった。亡くなった後は重すぎて重すぎて。

銀河英雄伝説でラインハルトは最期に「我が子に対等な友人を残してやりたい」と言...

銀河英雄伝説でラインハルトは最期に「我が子に対等な友人を残してやりたい」と言い、ミッターマイヤーが「フェリックス、
忠誠を誓約しなさい」という美しいシーンがありましたが、忠誠を誓約することが「対等な友人」なのでしょうか?

ラインハルトとキルヒアイスの関係も民主主義社会に生きる私から見ると「対等な友人」とは思えなかったんですが、彼らの世界では対等な友人なんでしょうか?







臣下だからだと思います。ミッターマイヤーとロイエンタールは貴族と平民でしたが対等な友人でしたから。








ミッターマイヤーとしては、ほかに言いようがなかったと思われますが。

銀河英雄伝説のアスターテ星域会戦

銀河英雄伝説のアスターテ星域会戦

シリーズ第一巻と劇場公開版?とどっちがいいでしょうか?







私は原作からアニメに入ったほうなので、劇場版の設定よりはシリーズ第一巻のほうがシンプルでいいです。

銀河英雄伝説を見て感動しました。久しぶりに萌え要素のないアニメを見て非常にお...

銀河英雄伝説を見て感動しました。久しぶりに萌え要素のないアニメを見て非常におもしろく感じました。他にこのようなアニメでおすすめがあったら教えてください。



特に戦争、SFが希望です。

今まで見たアニメ

ガンダム全部

マクロス

マクロスF

機動戦艦ナデシコ

エヴァンゲリオン



最近のアニメ全般



よろしくお願いします。







萌えありでしたら、選択肢広がりますよ。ではSFで戦争要素があるものを。



コードギアス:キャラの原画がCLAMPなので、人によっては受け付けにくいものがありますが、ハッタリの効いた面白い話です。やりすぎの所もありますけど。組織のトップが主人公という点も、おもしろいです。



ゾイドジェネシス:硬派なゾイドシリーズに萌えを入れたと言われ、ファンから批判を浴びました。しかし戦争ものとしてはしっかり作られてます。というか、やや地味に見えてしまうくらい堅い作りです。



ゼーガペイン:恋愛、哲学、その他もろもろのテーマが、うまくからみあった傑作です。ただ序盤数話は凡作ロボットアニメに見えます。そこは我慢で。



ガサラキ:現代を舞台とした、硬派なアニメです。ロボットもかなりリアル要素の強いものだと思います。ただストーリーは評価が分かれます。



テッカマンブレード:ヒーローものです。一応舞台は戦争ですが。かなり不遇な主人公で、これでもかってくらい不幸になります。ですが主役のテッカマンブレードがとにかくかっこいい。ストーリーもいいです。問題なのは、作画がかなり不安定な事です。



バイファム:外宇宙との戦争の中、戦地から脱出した子供だけで地球に帰ろうとする話です。知恵と勇気と友情と勝利の物語です。古いアニメなので、作画に慣れがいるかもしれません。



ダグラム:政治色のかなりつよいアニメです。主人公の存在感が薄くなるほどに。ロボットも地味で泥臭いです。後、話のテンポが遅い。古いアニメです。



ボトムズ:リアルアニメの金字塔。主役ロボットのいない最初のアニメ。戦争を舞台とした、主人公の冒険譚?鉄と硝煙がよく似合う感じ。とにかくロボットの描写や、ストーリーの展開がいいです。一作目は古いですが、シリーズは今でも続いてます。



ガリアン:中世にロボットを登場させたような作品です。主人公以上にラスボスに魅力があり、真の主人公とか言われてしまってます。話の展開には驚かされます。古いです。



レイズナー:外宇宙の侵略者との戦争ものです。バイファムと違った意味での脱出劇です。ただこっちの方が暗い。さらに敗北後、占領下の地球も舞台になってます。








エヴァを見ながら、同じガイナックス作品である、『トップをねらえ!』『トップをねらえ2!』を見ていないとは、迂闊としか言いようがありません。



80年代末に製作された『トップをねらえ!』は、主人公のノリコを中心に、人類と宇宙怪獣とがお互いの存亡をかけて、全銀河系をまたにかけた戦いを努力と根性で描ききった、全6話からなる作品。

美少女とロボットで、スポ根と戦争を同時に扱った、ある意味むちゃくちゃな作品。



00年代初頭に製作された『トップをねらえ2!』は、前作の○○年後(言いたくても言えない、物語の核心だから語れない。自分の目で確認して泣いてくれ!)が舞台で、あいかわらず宇宙怪獣と戦争を続けていると見せかけて…。説明すると、ネタバレになっちゃうからやめます。

こちらは最近の作品なので、萌えの要素もふんだんに盛り込まれてます。



どちらの作品も最後には、感激で泣くこと間違いないです。ぜひ見てください。







同じ田中芳樹先生の原作の

「タイタニア」 を是非見てください。

田中先生もアニメ版をみて、その出来に刺激されて

続編を執筆する事きめたそうですから。







萌え要素が無い訳ではないが、あまり気にならない様なので

「ARMITAGE-Ⅲ」

とかどうでしょうかね

内容的には結構ハードボイルドなサイバーパンク物で今でも好きな作品の一つ

POLY-MATLIXの外語版トレーラーで雰囲気だけでも

http://www.youtube.com/watch?v=6Bih4x51zRA



やっぱサイバーパンクには火星とアンドロイドと半裸のねーちゃんだよな!

(※何かが間違ってるようであまり間違っていないような気がする認識)







かなり昔の作品ですが、

『蒼き流星SPTレイズナー』

『装甲騎兵ボトムズ』

『新造人間キャシャーン』

『宇宙の騎士テッカマン』

『フルメタル・パニック』

は、いかがでしょうか。

上2点は、戦争もの。

次2点は、等身大のSF物。

フルメタは、学園ミリタリーアクション?ものです。







ザ・コックピットはいいですよ

第二次大戦を扱ったアニメのなかで一番質が高いと思います

スロット銀河英雄伝説のLv3RUSH装填中で押し順を間違えたら背景が白になり、Lvが1...

スロット銀河英雄伝説のLv3RUSH装填中で押し順を間違えたら背景が白になり、Lvが1になりました。その後、十数回転の押し順ナビ後、Lv3には戻ったのですが、結局RUSHは66でした。何かペナルティがあったのでしょうか







再突入までの通常転落がペナルティーとなります。

といっても再突入までの数G~数十Gを損するだけであり、

ART権利が消滅したり、赤7連回数が減ったりはしないようです。



またこれはART中のパンクも同様です。

パンク時も数G後に再突入し残りのG数を消化できるようになっています。

銀河英雄伝説の作中で一番女性にモテていたのは誰だと思いますか?

銀河英雄伝説の作中で一番女性にモテていたのは誰だと思いますか?







ワルター・フォン・シェ-ンコップだと思います。



オスカー・フォン・ロンエンタールも捨てがたい・・・



オリビエ・ポプランとジ-クフリード・キルヒアイスは次点で。








ロイエンタールですね。(*^mm^*)「帝国中の花束(=女性)を独占している」byラインハルト、「ロイエンタール提督のおかげで私には良い女がまわってこない」byミュラー、「昨年の花(=恋人)は今年の花(=恋人)にあらず」byメックリンガー、「ロイエンタールがまた女を代えたぞ。そういえばもう5月だな。」byラインハルト麾下の提督たち…証言がたくさんあります。(*^mm^*)







過去の人物ですがリン・パオかも知れません。ダゴン星域会戦の。生涯の愛人の総数は4桁とも言われています。

シェーンコップとロイエンタールは早死にしていますし、ポプランは物語終了後が不明ですから。

銀河英雄伝説でミュラーが鉄壁の異名をとる戦いは何話ですか?

銀河英雄伝説でミュラーが鉄壁の異名をとる戦いは何話ですか?







第二期52話「バーミリオンの戦い・後編」です。

銀河英雄伝説よりもキャラの数が多いアニメってありますか?

銀河英雄伝説よりもキャラの数が多いアニメってありますか?







アンパンマン



放送開始から今までの全登場キャラ数でギネス記録持ってます。

世界公認の「キャラ数が多いアニメ」です。



ギネス認定時のニュース記事

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/16/news034.html








アンパンマンは単独アニメシリーズで最も登場キャラの多い作品としてギネス認定されました。

銀河英雄伝説外伝で見る正しい順番を教えて下さい

銀河英雄伝説外伝で見る正しい順番を教えて下さい

①千億の星、千億の光Vol.1~3

②銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮Vol.1~4

③白銀の谷

④銀河英雄伝説外伝 叛乱者

⑤銀河英雄伝説外伝 決闘者

⑥銀河英雄伝説外伝 奪還者

⑦銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌

⑧銀河英雄伝説外伝 第三次ティアマト会戦

⑨銀河英雄伝説外伝 汚名

以上の順番で間違いないでしょうか?

誤っていた場合正しい順番を教えて下さいよろしくお願い致します。







以下がOVAで発売された順です。

この順に見るのがいいかと思いますが、時系列順ではどうだったか忘れてしまいました。

希望があれば追記します。



「白銀の谷」

「朝の夢、夜の歌」

「汚名」

「千億の星、千億の光」

「螺旋迷宮」

「叛乱者」

「決闘者」

「奪還者」

「第三次ティアマト会戦」

銀河英雄伝説ってどんなアニメですか。結構、古い作品ですか

銀河英雄伝説ってどんなアニメですか。結構、古い作品ですか







88年のアニメです。



基本戦争物の話で、自由惑星同盟、銀河帝国、フェザーン自治領の三つ巴の戦いで構成されています。



自由惑星同盟は、数百年前に銀河帝国から脱出した人達が、帝国の圧制から逃れ、自由と平和を掲げって作られた民主共和国家。



銀河帝国は、全宇宙の統一を目指す貴族中心の帝国主義国家。

自由惑星同盟の事を「辺境の反逆者」と呼び、倒そうとしている。



フェザーンはあくまで中立を貫いていますが、裏で同盟と帝国の両方を食いつぶそうと我作している商業国家。

同盟・帝国両方に繋がりがある人間が多く、双方に破壊的工作を仕掛けて自分は高みの見物で同盟・帝国を潰そうと我作しています。

当然、同盟や帝国に純粋に協力し、味方になってくれる人達もいるというわけです。

さらには地球教という異常な信者で構成された教団とも太いパイプを持ち、それを裏で操ってけしかけて来ます。



その他にも様々な魅力溢れる登場人物たち、戦略・戦術・主義主張・哲学・思想と、様々な模様の「野望」を抱いた人々の生き様を描いた、一大スペクタクルなスペースオペラです。



ストーリーは全110話+劇場3話とかなり長いですが、一度片にハマると病みつきになる事間違いありません。



さらには多くの声優陣で構成されており「銀河声優伝説」とまで呼ばれているほどです。



見るのならば、



「我が征くは星の大海」(本編のプロローグ的な意味合いで、劇場先行公開。88年。)



「新たなる戦いの序曲」(本編1・2話+一部相当をリメイクした作品。93年公開。)



→本編3話~(88年~96年まで発売されたOVAシリーズ。26話を一区切りに全4シーズンから成ります。)



という具合に見る事をオススメします。



興味があるならば、是非・・・!








かなり古い作品です。

概要で言えば、宇宙の戦いの中での帝国のラインハルトと同盟のヤンの周りの人間関係を画いた作品でしょうか。

アニメは何話か位しか観ていませんが、原作は何度も読みました。

原作は最初に歴史の説明が入るので最初の方で挫折する方も多いかもしれませんが、アニメの方は全部で162話ともの凄く長いですが面白くなる所から始まっていたと思うので最初から引き込まれていけるかもしれません。

凄く面白く、ちゃんと読んだ方でつまらないという人は訊いたことがありません。

2012年6月12日火曜日

銀河英雄伝説がサミーとかロデオから発売されていたら、全然違うゲーム性だったん...

銀河英雄伝説がサミーとかロデオから発売されていたら、全然違うゲーム性だったんだろうなと思うと少し残念に思います。
あの赤7リプレイの連チャンは魅力ですが、大連チャンは特殊テーブルへの移行待ちだし、何と言っても通常時が残念。秀逸な原作の良さを活かし切れてないように思います。エウレカとか新鬼武者のような作りだったら死ぬ程打ち込むのですが。質問になっていなくてすみません。ご意見ありましたらご回答下さい。







似通った寒ぃGの台(寒ぃ、ロデオ、タイヨーエレック、ザギン)に対して、

ARTメイン バジ・銀英伝

ボーナス+ART 緑・デビル

ボーナス 青ドン・葉月

結構バランスよく出しているのは実はユニバです。



バジも通常時は褒められたものではありませんし、肉、ガンダム3や

あしたのジョーなどARTメイン機は宿命みたいなものです。



何かが飛び出れば何かを抑えざるを得ない。

ユニバがバランスよく出せているのは各方式をいろんな題材でチャレ

ンジし、5号機も比較的早いときから設定2段階とかナメていましたけど、

5号機に前向きに取り組んだ結果じゃないかと・・・ここまでは褒めますが、

販売方法だけは許せん。抱き合わせのメッカ。あれ買わないと、これ

売らないよってのいい加減ヤメレ!



で、銀英伝が鬼や蒼天だったら?

きっと、無理だね。キャラが弱すぎるし、ヤンの萎えっぷりがあの上海闊歩

は似合わんですよ。。。とは、台だけの印象です。リプレイで後ずさりとか

何なの?って感じですから、あれぐらいがちょうどいいんです。

銀河英雄伝説は何巻までありますか?

銀河英雄伝説は何巻までありますか?

1巻から11巻、外伝は1冊持っていますが、続きが読みたいです。

愛蔵版というものありますが、これは何巻から読み始めた?らいいか教えて下さい。







http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E...



愛蔵版 は1巻から11巻および『黄金の翼』(本編紹介4コマ漫画や原作者による解説などは収録されていない)の再録。

【銀河英雄伝説】ハイネセンに降りた最初の皇帝は?

【銀河英雄伝説】ハイネセンに降りた最初の皇帝は?

DVD73話「冬バラ園の勅令」にて



2月9日、ラインハルト・フォン・ローエングラムは、

歴史上初めて惑星ハイネセンの地表を踏んだ

銀河帝国皇帝となる



と、ナレーションが流れるのですが、

エルウィン・ヨーゼフII世は、帝位を剥奪される前に、

銀河帝国正当政府の面々に連れ去られて、

ハイネセンの地に降り立った

銀河帝国皇帝ではないでしょうか?







屁理屈かもしれませんが廃嫡されてますし、薬で眠らされてハイネセンに到着してますので自分で地表は踏んでないと言えるかも。ゴールデンバウム朝ならそうかもしれませんが、ラインハルトはローエングラム朝では一応初です。



それ以前にマンフレート2世は即位前にですが自由惑星同盟に亡命してました。

スタートレックと銀河英雄伝説

スタートレックと銀河英雄伝説

スタートレックと銀河英雄伝説が艦隊戦をしたらどっちが勝つと思いますか?



あくまで戦術レベルのみであり、戦略とかは関係ないものとします。







物量で銀河英雄伝説の勝ちです。



仕方ないですよ、スタートレックの艦船は武装があるとはいえ基本的に探査船ですし、単艦行動が基本で艦隊を組んでも数十隻がいいところです。

一艦隊に数千隻が所属する銀河英雄伝説の艦隊が相手では、どうにもならないでしょう。








シールドとフェーザーがありますし、何より転送装置があります。

スタートレックの世界ではシールドで強制的に転送される事を防いでいますが

耐転送用のシールドの無い艦船なら直接爆弾でも転送して

してしまえば良いのです。

コレには転送というテクノロジーが無い以上防ぎようが無いでしょう。

銀河英雄伝説 ローエングラム王朝はあの後どうなったと思いますか?

銀河英雄伝説 ローエングラム王朝はあの後どうなったと思いますか?

ラインハルトは傑物でしたが、時代もその片腕になるかもしれない子も幼児では、ヒルダ達が賢く育てるとして名実ともに皇帝になるまで10数年はかかるでしょうし、持ちこたえられるのでしょうか。







銀河英雄伝説の物語は軍部中心なので文官らの存在感が薄いですが、大規模紛争がおおよそ解決したラインハルト死後に関しては文官が徐々に重要になっていきます。



ここで注目すべきが工部尚書グルック、民政尚書カール・ブラッケ、財務尚書オイゲン・リヒターらです。今の日本で言えば国交大臣、経産大臣、財務大臣にあたる超重要ポストにいるこれらの面々です。



ブラッケ・リヒターらのグループはラインハルトの政策に批判的です。彼らは民衆の為の政治を行おうと考えていた旧帝国時代の開明派の政治家たちですが、当初自分らをラインハルトが登用したのは「国民の人気取りのためでは」と疑っていました。そしてもし将来ラインハルトが民衆の為の政治を止め、暴君化した場合に備えて民衆を教育し横暴な皇帝に抵抗できる民衆を育てるべきだとまで言っています。

彼らはラインハルトがヤン一党らと連年熾烈な戦争を繰り広げていた事にも批判的で、将来財政的に深刻な状況を招くのではと懸念していたりします。ラインハルトの死後、軍部の独走をなんとか制御下に起きたいと考えるのは自然な事です。



こうした考えの彼らにとって、ユリアン・ミンツの持ち込んだ憲法制定と議会の開設の提案は格好の材料となります。特に軍部に鎖をつける法的根拠となる憲法と議会によるシビリアンコントロールは是非とも成立させたいと考えるでしょう(おそらく超現実主義者のトリューニヒトが帝国に議会を開かせるのが可能と判断していたのは、こうした帝国政府内の状況を分析した結果だと思われます)



同時に、正規軍同士の大規模な軍事衝突の発生しない状況は大規模な軍縮の必要を生みます。軍人や軍需産業の間では失業と企業倒産の問題が深刻化し、経済的に困窮する軍関係者が続発する事が予想されます。



ローエングラム王朝は軍事独裁政権であり、軍部の政治的権限と経済的権益を奪う文官らの姿勢には強い反発が生じる事が予想されます。最悪は叛乱やクーデターの発生すら予想されます。そこで、ヒルダやミッターマイヤーらがいかに両者の間を調停できるかによって、ローエングラム王朝の運命はほぼ決定されると予想できます。ここで失敗すれば、再び銀河は分裂します。



しかし、ヒルダやミッターマイヤーならこのあたりの難しい課題もなんとか乗り越えられると信じたいものですけどね。



実は旧同盟サイドでも深刻な問題が発生する恐れがあります。ローエングラム王朝は上記のような事情もあって憲法制定と議会の開設へと進む可能性が高いのですが、旧同盟でも帝国とは違う理由から反発の動きが生じると思います。



皇帝を戴く上での立憲君主制はフレデリカらのバーラト政府や多くの旧同盟市民にも受け入れやすい体制ですが、一部にはこれを「民主共和主義の精神を損なう汚らわしい妥協の産物」「バーラト政府は共和主義の精神を帝国に売り渡した」とする人々が必ず出てきます。仮に『民主共和制原理主義過激派』とでも名付けましょうか。彼らのテロ活動がフェザーン・バーラト両政府の頭痛の種になると思われます。(また、敵を失い存在意義を失う事を恐れる帝国軍の一部が、あえてこれらのテロ組織に加担して紛争の規模を拡大するというシナリオも考えられます)



このように新帝国はいきなり前途多難で、摂政ヒルダはこれらの政治的課題に忙殺され育児どころではないと思われます。新皇帝アレクの養育は結局、彼の叔母であるアンネローゼの(おそらく生涯最後の)仕事になると予想されます。








物語最後の時点で上級大将だった6人がラインハルトの遺言で元帥への昇進をすることになっています。ミッターマイヤーと合わせて「獅子の泉(ルーヴェン・ブルン)の七元帥」となりますので、ここでもヒルダを中心として、亡きオーベルシュタインの「No.2不要論」が炸裂し、安定した平和が続くと思われます。



同盟側もユリアンやアッテンボローがいる限りは穏やかにしばらくは時代が流れると思います。

しかし、ヤンが生前言っていたように「恒久的な平和など歴史上に一度として存在したことがない」とのことから、いずれはまた争いが始まると思っています。







ヒルダとミッターマイヤーがいる限り、

少なくとも一代は何とかなったと予想します。



ちなみに私のYahooIDはヤン=ウェンリー1126

あぁ、あと50年、ローエングラム王朝の行く末を観ていたかったなぁ…

銀河英雄伝説外伝「千億の星、千億の光」について、ヴァンフリート4-2の地上戦...

銀河英雄伝説外伝「千億の星、千億の光」について、ヴァンフリート4-2の地上戦で

帝国軍は一個艦隊が駐留しているのだから艦隊で同盟軍基地を攻撃するという

選択肢はなかったのでしょうか。

すみません。単純に考えて艦隊で同盟軍地上基地を攻撃するのが手っ取り早いと思ったもので。







あれは偵察部隊です。帝国軍は基地の存在を知りませんでした。

それに地上攻撃を行うと肝心の同盟艦隊への備えが疎かになります。

地上部隊による基地への攻撃は念の為のものです。

尤もグリンメルスハウゼン艦隊は同盟艦隊への備えを疎かにしていましたが。

銀河英雄伝説についてまたまた質問です。 ラインハルトが皇帝に即位した時、オー...

銀河英雄伝説についてまたまた質問です。



ラインハルトが皇帝に即位した時、オーベルシュタイン達は「ジークカイザー ラインハルト」と言いましたけど、その時右手を挙げていましたけどあれは何ですか?

ナチス式敬礼とは微妙に違う気がするんですが。



あと、中学校の体育祭の行進でそれをやりました。

どういうことでしょうか?







参考にしているだけです。

ナチスと同じにすると放映できなくなりますので・・・

銀河英雄伝説における女性キャラクターで一番好きな人は誰ですか? 自分はキャゼル...

銀河英雄伝説における女性キャラクターで一番好きな人は誰ですか?

自分はキャゼルヌ夫人です。


女性の登場人物は優秀な方が多いですが、オルタンスさんが一番優秀?な気がします(*^_^*)







そりゃヒルダでしょう。あの知性と美貌ですもの。

一国に一人は必ず欲しい名補佐役。そして国母にまでおなりになった(たった一度で)。

最強です。ジーク・カイザーリン!!








ヴェストパーレ男爵夫人

あのキルヒアイスを戦慄させたオルタンスに並ぶ作中最強の女傑です







アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃殿下にもっと出番を・・・・







ミッターマイヤー夫人のエヴァンゼリンですね。綺麗だし,ロイエンタールの子(フェリックス)を温かく迎え入れる包容力も持っているし・・・。いい奥さんです。







グリーンヒル(ヤン夫人)です。

活き活きしています。

銀河英雄伝説の登場人物では誰が1番好きですか?

銀河英雄伝説の登場人物では誰が1番好きですか?







「オーベルシュタイン」











の犬








実は努力家?フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト







やはり

アイゼナッハでしょう



「沈黙提督」なので名台詞は無いのですが

好きなエピソードがあります



「指を一回鳴らせばコーヒー、二回鳴らせばワイン」と先輩の従卒に教わって

初めての出撃にでた少年兵。

アイゼナッハが二回指を鳴らしたのを聞いて、緊張した面持ちで持っていった

「コーヒー二杯」を見た「沈黙提督」は、何も言わずに二杯のコーヒーを

飲み干しました



徹底して無口な男なのですが

二児の父親でもあったりします







ヤン提督ですね~、やっぱ。



帝国だったらミッターマイヤー。



どっちも優しくていざという時頼れる兄貴という感じで非常に良いです。

しかも無制限に甘やかすのではなく、こちらが間違ったときには厳しく(しかし厳しすぎずに)正してくれます。

あ、ミュラーも悪くないかも。

キルヒアイスはラインハルトべったり過ぎな気がします。







まだ、名前が上がってませんね(笑)

私はロイエンタールです・・・

ラインハルトを試す、肝の座りようが好きです。







なつかしい!



ヤン提督です。

当時もともとコーヒー党だったのですが、彼の影響で紅茶にはまりました。







ヤン・ウェンリーですね。

抜けてるのに実はすごいっていうのは素敵です。

ラインハルトはかっこいいけど自分にも他人にも厳しい人は苦手です。







鉄壁ミュラーです。

かっこいい!







キルヒアイスも捨てがたいですが、

ヤン・ウェンリーです。







ジークフリード・キルヒアイスです。

銀河英雄伝説関連で訪れてみたい「場所」ってありますか?

銀河英雄伝説関連で訪れてみたい「場所」ってありますか?

お好きな艦艇については,結構質問されている方も多いけど,施設や名勝等の「場所」関係の御質問はあまり無かったかな?と思います。ゼーアドラー「海鷲の巣」とか,フェザーンの空間エレベーターとか色々とありますが,皆さんが訪れてみたい「場所」を教えてください。乗り物でもいいですが,戦艦等はこの際「無し」でお願いいたします。







たくさんありまーす♪



イゼルローンとかの要塞って中はどうなってるんだろう?っと思います。

豪華客船みたいな感じかなー?



あとは皇帝のお部屋のお姫様ベッド(だったっけ??)と、

美術館みたいだというメックリンガーのおうちと、

「メックリンガーに一歩譲るがひけをとらない」というロイエンタールのおうちと、

ノイエ・ラントでロイエンタールがお仕事してたとき、背後が全面ガラス張りだった記憶があるので

そこから景色が見たいです。



フェザーンの透明なエレベーター?みたいなのにも乗りたい。








この質問、面白いですね~



私は三月兎亭で食事がしたいです。







私はオーベルシュタインのとなりで仕事してみたいです。けっこう良い上司だと思いますよ。わかりやすいし。。。







地球がどのくらいヤバくなってるのか確かめたい。







ノイエサンスーシーの地下通路を電気カーと弁当とガイド付きで。

ガイドはヘボ詩人でも可。



上のかたの回答に関連して…

確かに地球にも行ってみたいですね。我が家があった場所が今どうなっているか?興味があります。一面の荒野なのかな?

銀河英雄伝説のパリーン

銀河英雄伝説のパリーン

アニメ銀河英雄伝説の最初のほうで、

帝国側が出撃の前に皆でワインを飲んでグラスを床に叩きつけて割るシーンがありますが、

あれはどういった意味があるんですか?

元ネタとかあるんでしょうか?







日本で言う“水杯(みずさかずき)を交わす”って奴ですね。

戦場に赴く時など、二度と会えないかもしれない別れのときなどに、

互いに杯に水を入れて飲み交わす儀式があります。

銀河英雄伝説がパチンコで出てますが、 私はスロッターです。 5号機になってもやめ...

銀河英雄伝説がパチンコで出てますが、

私はスロッターです。

5号機になってもやめらずに細々と打ち続けてます。

銀河英雄伝説も小説からのファンなのですが、パチンコしかないのでやってみました。

しかし、やはりパチンコ自体よりもスロットのほうが楽しいのです。

銀河英雄伝説がスロットででればいいと思うのは私だけでしょうか?







版権を買うにもお金がいるから、多分元手を取れそうだと見込んだら出るんじゃないでしょうかね。

ルパン三世もいっぱい出てるのは版権にウン億使ったって話だからでしょう。2,3作目はイマイチだったのに

出続けてますからね。



CR銀河英雄伝説も情報誌では結構長い間取り上げられてたから、それほどヒットしなかったとは言えない筈。

むしろ時期がアクエリオンと被っちゃったからだと思ってるんですけどね。だから出ると思いますよ。








銀河英雄伝説は初出は25年前、小説・漫画・アニメとファンも多く、パチスロ化を望む声も多いと思います。



残念ながらパチンコ台CR銀河英雄伝説は大ヒットというわけにはいきませんでした。

しかし平和という会社は、ルパン3世、ゴルゴ13など、パチンコ・パチスロ両方で発表する場合も見られます。



パチンコとパチスロのメーカーは違いますが、じゃりン子チエ、シティハンター、うる星やつらなど、パチンコ・スロット両方存在する作品も多いです。

西陣が発売したパチンコ・キカイダーですが、平和からパチスロでだした例もあります。



じゃリン子チエは、ニューギンからパチンコ、 バルテックがパチスロ、サンセイR&Dは二度目のパチンコ化をしてます。

パチスロ版チエは知りませんが、パチンコのほうはどちらも「クソ台」の声が多く、原作ファンをがっかりさせてます。

チエの人気は関西地方でとくに強く、今後もパチンコ・パチスロ化はありえると思います。



同じ理由で銀河英雄伝説もパチスロ化の可能性はありえると考えます。

銀河英雄伝説のシュミレーションです。 あなたは帝国軍の指揮官です。 以下の条件...

銀河英雄伝説のシュミレーションです。

あなたは帝国軍の指揮官です。

以下の条件で、最良の戦術を考えてみてください。

自由惑星同盟のヤン艦隊は、宇宙暦799年、帝国歴490年3月1日、

ライガール・トリプラ両星系の中間の

ブラックホールを後背にして凸形陣を形成しています。

艦艇数約20,000隻です。



こちらも艦艇数約20,000隻のシュタインメッツ艦隊を導入します。

あなたの指揮で歴史を変えてみてください。







銀河英雄伝説を読んで思うことの一つに、帝国軍の将帥は基本的に「プライドが高い」と思いませんか。もちろん同盟の多くの指揮官の無能ぶりが描かれているので、そのように映らないことも多いと思いますが、ことヤンやビュコックとの戦いになると、挑発に乗って逆撃されることが多いと思います。

それは、①根本的に数で優位というおごり、油断 ②軍人としての「まさにプライド」などもあるでしょうが、どこかで「帝国」という文化の中で、「反乱軍」を下に見ているのかな・・ということを感じます。



そのためか、ラインハルト自身もふくめリップシュタット戦役までの諸将の活躍は華々しいものの、ラグナロック作戦以降は、やや精彩を欠くといった印象になっているのではないでしょうか。奇しくもヤンは、ナイトハルト・ミュラーを「良将」と表現していますが、帝国軍には本当の意味での名将は少ないのかなと考えてしまものです。





前置き長くなりましたが、まず私が、シュタインメッツだとして、自分が帝国軍の戦略の中で、どのような目的を与えられているのかを考えます。

この時、帝国軍は同盟占領の基地として惑星ウルヴァシーの占拠と工作を行うことを妨害するヤン艦隊を排除しようとしています。地の利をもっているヤン艦隊の消息は容易につかめず、探索のためにシュタインメッツ艦隊が出動しています。

よって、この場合の戦略的な勝利条件は①ヤン艦隊の位置をつかむこと、②できればヤン艦隊をせん滅することです。



そして、ヤン艦隊を発見。ブラックホールに対して凸陣形で背水の陣を敷いている・・

ここからです。



まず、地の利のある相手に同数の兵力で戦う、しかも敵が待ち受けている状態での話。これは難しいです。

そこで、シュタインメッツは応援を要請。すぐにレンネンカンプ艦隊が派遣されます。



本編では、ここでシュタインメッツが同数の兵力しかないのに、ヤン艦隊を包囲してブラックホールに落とそうとしますが、これも無理。どう考えても、罠があるに決まっています。相手がヤン、敵地、戦場に遅れて到着、わざわざ背水の陣、みえみえです。



(第1案)

ラインハルトに「無能」とののしられようと、石橋を叩いて渡ることにします。

①戦わなくていいなら戦わずにレンネンカンプ艦隊を待ちます。

②出来れば、さらにもう一個艦隊の援軍を要請します。帝国軍だからできる作戦ですが・・・仮にワーレン艦隊15,000が派遣されたとします。

②戦う場合、相手の動きに合わせ遠巻きに艦砲射撃。相手の誘いに乗る必要はまったくありません。ヤン艦隊が逃走するなら、偵察機をつければ十分戦略的に勝利なんですから。

③レンネンカンプ艦隊合流後、側面をついてもらいます。この時も無理せずにじっくり時間をかけて、ワーレン艦隊が来る逆方向からヤン艦隊を押し込みます。狙いは、ヤン艦隊の逃走からの3個艦隊による包囲せん滅です。

物量があるのだから、活用すればいいんです。ヤンを倒せば、同盟に組織的な抵抗力はこの時点では0なんですから。



(第2案)

①ヤン艦隊と怖いけど、戦ってみます。

②やはりレンネンカンプ艦隊を待つのが得策です。結果論ですが、同数の兵力でヤン艦隊に克てるものは、この時代いません。

③レンネンカンプ到着後、シュタインメッツ艦隊が本編通り「半包囲戦術」を取ります。本編での失敗は同数の兵力でこれを行ったため、薄くなった中央を「集中攻撃」の得意な(エドウィン・フィッシャーの功績ですね)ヤン艦隊に突破されたことですが、後詰にレンネンカンプがいるので、むしろ最初から突破させる気です。

④左右に分かれたシュタインメッツ艦隊は、おのおの90度回頭で、包囲します。

⑤ここでも、絶対にごり押しせず、戦力を削りながら「降伏勧告」です。



と、まあヤンのような魔物と戦うには、ガチガチに行くしかないと思います。むろん、こちらの心理を読んで、早い段階でヤンが仕掛けてくると思いますが、ここでのヤン艦隊の戦略は「正規軍によるゲリラ戦で大将ラインハルトのおびき出し」ですから、いわゆる速戦です。勝とうと思わず、距離を保ちながら戦っていくことで撤退に持ち込みます。








ブラックホールに背水の陣を敷いたということは、ヤン艦隊が、救援部隊を待っている可能性がある。

だがヤンさえ先に倒してしまえば、後は海千山千の魔術師はいなくなる。つまり、スピードが命であるともいえる。



では、魔術師相手にどう戦うか…



まず、味方に損害を出させず、かつ、危険を冒させないで勝利を治める方法としては、

艦隊を3隊にわけることからはじめる。

次に、無人艦を相当数、最前線に配置する。

また、ヤンの部隊が周りに潜む事ができるだけ不可能になるぐらいに、近くの隕石などは前もって排除しておく。



これから開戦。

我々は、前もって最前線に仕掛けておいた無人艦に向け、一斉射撃を行う。

それらの艦は、破壊され、引力によってヤン艦隊に流れていく。



艦砲と、デブリ艦の襲撃によって、ヤン艦隊は2分される。そして、2分した瞬間、ヤン艦隊の凸陣形の左右両サイドに構えていた2部隊が、2分された側面に向かって、一斉射撃。



ヤン艦隊はこれで4分割になる。

そして、分断した前面側2隊に向かって本陣も、一斉射撃をかけ前面の艦隊を破壊する!



これによって、ヤン艦隊は1/4のおよそ5000隻しか残っていない計算になる。

しかも、後方の部隊も分断しているので、およそ2500隻+2500隻を相手にすればいいだけである。



もちろんヤン艦隊は、なんとか形勢を立て直そうと集結するだろう。

おそらく魚鱗の陣形を展開し、戦闘意欲を見せつつ、逃走を画策するだろうが、かなりの隊を失っているため、それらもままならない。集結しようとあえぐ際に、こちらは、ヤンの2隊を各半包囲して攻撃を加えつづける。



ここまでやられた場合、普通の提督ならどうするか…



おそらく降伏を願いでるのではないでしょうか?



いくらヤン艦隊といえど、無人艦のスペースデブリのせいで、隊が分断されるとは思わず、更に指揮系統が滅茶苦茶になってしまえば、短時間でヤン艦隊を掃討できるのではないかというのが、私の戦略の一端でございます。



ですが戦略上では勝てたとしても、常勝無敗のヤンに勝てるかは、微妙なところですね。

スロット 銀河英雄伝説について

スロット 銀河英雄伝説について

昨日久しぶりに打ったのですが

あまり詳しくないので

いくつか質問させて下さい





1. 伝説RUSHに入ったのですが英雄RUSHとどっちがすごいのですか?



2. ART中ボーナス引いたら復帰にメダル40枚くらい消費したのですが、すぐに復帰する出目とかあるのですか?



3. ART終了間近にキャラの声の出演が出たのですが次回ART確定とかの演出ですか?



4. 土日に予算3万で打ちに行こうと思うのですが・・・厳しいですか?







一つでも構わないのでよろしくお願いします







1.英雄ラッシュのほうがすごいです。英雄ラッシュはラッシュ中に設定天井に到達するため次回ARTが確定になるパターンで、高設定によくみられるものです。



2.アルゼの機種なのでそういった出目とかはないと思います。ナビが遅くでるときもあれば早くでるときもあります。エウレカとかのART復帰よりメダル消費が少ないのでまぁよしとしましょう…



3.ART終了前に次回継続かどうかの演出が発生します。キャラのコメントは確定ではありません。確定なのもあるかもしれませんが… 左が勝てばART継続でラッシュ装填に入ります。



4.予算3万円あれば十分だと思いますよ。銀河英雄伝説は朝1スターマイル(右上の星)の数が多いほど高設定の期待度が高いです。ただお店はスターマイルの表示を0にかえれます。ただ!内部的には0ではありませんので打ってみてスターマイルが一気に5こ乗ったとかならば初めから5こだった可能性が高いです。設定5・6は初め5個のってることが多いです。



5.同色・異色ボーナスに違いはあります。同色はボーナス中の7の揃う確率やチェリーの出現確率に設定差があります。異色ボーナスは同色ボーナスの設定6の時と同じ確率で7が揃ったりチェリーがでます。ただ異色は少し出にくくなってます。また同色ボーナスの出現率にも設定差があります。



やめ時とうち時

銀河英雄伝説では内部モードに高確が存在します。高確中はチェリーを引くと50%でラッシュ50%でスターマイルを消費するやつ(忘れましたが・・・)に突入します。なので高確中はできる限り打ちましょう。ただ・・・ガセ高確というモードが存在するのですべて高確ではないので注意です・・・。

設定看破としてはスイカを大量に引くものがいいです。また天井を低く設定しやすいもの、英雄ラッシュにたくさん入るものは高設定となります。チェリーはたくさん引けばいいというものではなく、偶数設定と奇数設定で大きな差があります。



それではがんばってください!。

舞台版:銀河英雄伝説について 松坂桃李さんが出演される銀河英雄伝説とはどんな...

舞台版:銀河英雄伝説について



松坂桃李さんが出演される銀河英雄伝説とはどんな物語なのでしょう?


松坂桃李さんの役柄等も合わせて教えていただけると嬉しいです(*^_^*)



むか~し、アニメであったと思うのですがちらっしか見てなくて確かでないのですが、外国(宇宙?)の設定で軍服らしきものを着てた金髪のお兄さんがいたような…それが松坂桃李さんの役なのでしょうか?



カツラ…被るんでしょうかね(^_^;)想像つかないです。







銀河英雄伝説のファンです。

正直、舞台化には驚愕しました。

宇宙を舞台にしている作品をどう表現するのか?と今から不安と楽しみでいっぱいです(笑)



ストーリーを簡潔に説明すると、

遠い未来、宇宙では「銀河帝国」と「自由惑星同盟」の2間の争いが続いていた。

(イメージや雰囲気としては、帝国=ドイツ、同盟=アメリカという感じ)

両者は長きにわたり戦争を繰り返していたが、時代は双方に2人の「天才」を生み出す。

銀河帝国の軍人ラインハルト、そして自由惑星同盟の軍人ヤン・ウェンリー。

この2人が出会ったとき、戦局、ひいては時代が大きく変わり始める。



上記2人がそれぞれ主人公で、2人を取り巻く周囲や戦争がメインとなっている作品です。

といってもこれはかなり簡潔で、帝国には帝国の、同盟には同盟の争いや人間関係が交錯し、ものすごく壮大な物語です。



今回の舞台ではどうやら2間の争いというよりも、帝国に焦点を当てているようですね。

帝国では、没落貴族だったラインハルトの姉アンネローゼが美しさを買われ皇帝に奪われてしまったことから、ラインハルトは皇帝、また腐敗した帝国の貴族たちに復讐を誓い、親友キルヒアイスと共に功をなし階級を駆け上がっていきます。

キルヒアイスとの友情、周囲との軋轢、そして戦争での功績、圧倒的な美貌、と紆余曲折を経て成しあがったとき、ラインハルトは天才ヤン・ウェンリーと出会うのです。

ラインハルトが「常勝」ならば、ヤンは「不敗」と言われています。

2人は幾度となく戦局でぶつかり合いますが、敵ながらもシンパシーを感じ合うような面も。

ちなみにわたしはヤン・ウェンリーの大大大ファンです☆



「軍服らしきものを着てた金髪のお兄さん」が松坂桃李さんがやるラインハルトで間違いないと思います。

見た目は「想像を絶するような究極の美形」

性格は「激情を秘めた冷徹さ。ただし心を許したもの(親友と姉にのみ)には優しい」

という感じでしょうか。



タイトル通り、英雄がわんさか出てきて、彼らの生きざま、そして死にざまには胸のつまるものがあります。

もしご興味があるようでしたら、原作を読まれることをお勧めします。ものすっごく面白いですよ!!








松坂桃李は…



昨年放送していた、スーパー戦隊シリーズ33作目の「侍戦隊シンケンジャー」で、リーダーであるシンケンレッドをシブく演じた俳優です。



いくら殿だからといって、金髪の若造(皇帝になる人ですが)とは…ちょっと飛躍しすぎかなぁ







元々は田中芳樹原作の小説です。銀河系を二分する勢力「銀河帝国」と「自由惑星同盟」の戦争(主に艦隊戦)を主軸に、様々な政治的駆け引きも交えて展開されるSF歴史絵巻・・・と言えるでしょうが、なかなか一言では説明しづらい奥深さを持った作品です。

アニメ版のHPはこちら→ http://www.ginei.jp/



松坂さんが演じられるのは「ラインハルト・フォン・ローエングラム」銀河帝国側の主人公ですね。質問にある「軍服を着た金髪のお兄さん」が正にそれです。







「銀河英雄伝説」は遥か未来、宇宙に進出した人類が「銀河帝国」と「自由惑星同盟」という二つの国家に別れ、150年もの間戦争を繰り広げている時代の話です。

松坂桃李くんが演じるのは、銀河帝国側の主人公・ラインハルト・フォン・ローエングラムです。

金髪碧眼の美青年で、政治・軍事に天才的才能と類まれなるカリスマ性を併せ持ち、自由惑星同盟との戦争で何度も功績を挙げ出世していきやがて、銀河帝国の皇帝にまで上り詰めます。一見非の打ち所のない青年なんですが、唯一の家族である姉・アンネローゼに対するシスコンぶりはすさまじく(笑)帝国皇帝になろうとしたのも、当時の皇帝の後宮にアンネローゼが召されたため(要は皇帝の寵姫(側室))アンネローゼを皇帝=帝国から取り戻すためです。

とにかく原作は全10巻、番外編4巻とありますので、是非読んでみてください。ラインハルトだけでなく、ラインハルトの生涯の親友ジークフリード・キルヒアイス(舞台では崎本大海くんが演じますね)を始め魅力的なキャラクターがたくさんいます。

舞台版は「第一章」と銘打ってますので、多分ラインハルトが帝国軍の元帥になるあたりまでじゃないかな、思っていますが、今からとても楽しみにしています。今のとこ、唯一の不満はキルヒアイス(崎本くん)がラインハルト(桃李くん)より背が低いことですね(笑)キルヒアイスは190cm近い長身という設定なんですが、崎本くんは173cm。ラインハルト役の桃李くんは181cm。







松坂桃季って誰なんですか?

バカに同情できるのか?

バカに同情できるのか?

田中芳樹先生の「銀河英雄伝説」の序盤で、主人公のヤン・ウェンリーに父親が「いいか、良く覚えておけ。独裁者や独裁国家ってのは、それを支持する大衆がいたからこそ生まれるものなんだ。独裁者本人よりもそれを支持した人民・大衆の方に多くの責任がある。自分は支持していなかった、と主張してもその当時黙ってみていたのならば同罪だ。」とゆーよーなことを教えるシーンがあります。

「銀河英雄伝説」が出版されてからだいぶ経ちますが、私はこの言葉・作者の主張って、基本的に正しいと思います。



ドイツだって、ヒトラーがいたからあんな風になったわけぢゃない、周りに流されてあれを支持した馬鹿なドイツ人が沢山いたからあんなことになったんでしょう。



戦前・戦中の日本だって、軍部や昭和天皇が特別に悪かったからあんな風になったわけぢゃない、あれを支持した馬鹿な日本人、朝鮮人、台湾人がいたからこそ、あんなことになったんでしょう。





。。。。ところで、北朝鮮問題に関して話題になるとき「悪いのは金日成や金正日の一族であって、一般の人民は被害者なんだから、悪くない。むしろカワイソーだ」というような主張をする奴が必ず一人くらいいます。



私の学生時代にも、朝鮮問題に関連した話題が出るとそういう偽善的なことを抜かす奴が何人かいました。



しかし、北朝鮮だって金日成や金正日の一族が特別に悪かったからあんな風になってるわけぢゃない、あれを支持した馬鹿な朝鮮人がゴマンといたからこそ、北朝鮮はあんな惨状になったんでしょう?



はっきりいって、私はバカには同情出来ないと考えます。



みなさんはどう考えますか?



先日朝鮮語とドイツ語に関連して両カテで質問して色々な回答が得られ、大変面白かったので今回も質問をさせて頂きました。よろしくお願いします。







価値観のずれの問題ですよね。



あまり歴史に詳しくないので断定的には言えませんが、ヒトラーが独裁政治をしていた当時、また日本が軍国主義だった当時、それを支持するのは当然のことだったのだと思います。昔の人たちからすればバカではなかったわけです。



今の日本は民主主義ですが、もしかしたら五十年後には「あのときの日本は本当にバカだった」という教育がなされているかもしれません。ちょうど私たちが「戦前の日本はバカなことをした」と刷り込まれているのと同じように。



北朝鮮に関して言えば、時間差でそれが発生している感じでしょう。私たちが「バカなこと」としているのは現地の人たちからすれば「当然のこと」。



銀河英雄伝説を読んだことはありませんが、少し後世から見た感じがします。渦中にいるうちはわからないものです。



的を射た意見かどうかわかりませんが、私なりに思ったことを投稿させていただきます。

長文乱文失礼いたしました。

銀河英雄伝説の海外版DVDを販売している所ありますか? 劇場版を見ましたが是非全...

銀河英雄伝説の海外版DVDを販売している所ありますか?

劇場版を見ましたが是非全巻見てみたいです。

よろしく お願いします。







発売してる所は存じませんが

ヤフオクで出品されてますよ





ただ分かってると思いますが

海外で発売されてるDVDは日本と

リージョンコードが違うので

日本のDVD機種では再生出来ません



見るにはリージョンフリーの

DVD機種が必要です





リージョンフリーDVD機種も

ヤフオクで出品されてますよ

銀河英雄伝説やジーンシャフトみたいな感じで宇宙で戦うアニメを教えてください。 ...

銀河英雄伝説やジーンシャフトみたいな感じで宇宙で戦うアニメを教えてください。

艦載機の戦闘よりも艦同士の戦いの方が好きです。







星界の紋章(戦旗)とかはどうでしょう。

私は原作小説しか読んだことはありませんが……



http://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/








宇宙空母ブルーノアは如何ですか?後は銀河鉄道物語というのもあります。列車と戦艦が戦うシーンは結構すごいですよw







「艦同士の戦い」ということであれば、



『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ



なども、いいのではないでしょうか。

去年公開した「復活編」などは、艦隊戦も披露していたはずですし。

(作品的にはともかく、戦闘シーンはフツーに楽しめると思う。)







『無責任艦長タイラー』でしょうか。







タイタニアも艦同士ですかね。

銀河英雄伝説と原作者おなじですし。







先の回答者でもありました

星界の紋章 シリーズ

です。



艦船の機雷を使った戦闘をします。こういった戦闘もとても面白かったです。

陣形などあり戦略的な戦闘でした。



始めは出会いと世界観から始まりますので戦闘は後半から始まります。



よろしければ観てください。。。







銀河戦国英雄伝ライ

銀河鉄道物語

大YAMATO零号

見たことある作品が少なくてすいませんが、思い浮かんだのはこの3つ。

銀河英雄伝説でヤンとフレデリカが結婚しましたが、子供は生まれたのでしょうか?...

銀河英雄伝説でヤンとフレデリカが結婚しましたが、子供は生まれたのでしょうか?あとラインハルトとマリンドルフの方も。アニメは見ましたが忘れました。







ヤンには子供はできなかったはずです。ラインハルトは男の子が生まれてキルヒアイスにちなんでジークフリードと名前をつけました。








ヤンには子供は産まれなかったがラインハルトには出来てた筈です

銀河英雄伝説 ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ! VS アレクサン...

銀河英雄伝説





ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ!



VS



アレクサンドル・ビュコック!



どちらの方が将として上ですか?







戦術面ではメルカッツ提督が上でしょう。

例えばガイエスブルクに籠城した時にも帝国軍の進行を妨げたり、ラインハルト軍の策略に掛かり敗走する貴族艦隊の救援をしたり、イゼルローンではヤンの亡き後艦隊を指揮して最後まで艦隊戦で負けなかった実績は、ミッターマイヤー提督曰くラインハルト・ヤンを除けば、帝国軍の双璧が敵わない数少ない名将でしょう。



片やビュコック提督は、戦術面では残念ながら帝国軍の双璧には勝てないし、鉄壁と呼ばれるミュラー提督と同等レベルだと思います。

メルカッツ提督との最大の違いは、意外と頑固な為柔軟な戦術が出来ない為、正攻法しか出来ない事です。

ただし戦略面では、実績人望ともに厚く、あのヤン提督ですらビュコック提督の死には感情を露わにした程の人徳ですので、如何にして戦場に必要な戦力を揃えるかという戦略に関しては、メルカッツ提督より優れています。



艦隊司令官(中・大将クラス)として指揮するならメルカッツ提督が上ですが、艦隊総司令官(元帥クラス)としての能力はビュコック提督が上ですね。








昔、ツクダから発売されたボードシミュレーションゲームでは、



<以下>

・攻撃(敵艦隊指揮官の防御値との差を賽の目に修正する)-

・防御(攻撃に同じ)-

・指揮(指揮官を中心に数字以内のヘックスを外れた所属ユニットは不利な修正を受ける)-

・メンタル(一定数以上の損害を受けたとき艦隊に規定の行動を強制する。数値によっては勝手に自決して丸ごと除去されたり、敵の大軍に特攻を仕掛けて勝手に自滅したりする)



・ビュコック:7-7-9-+1



・メルカッツ:6-7-9-0



(参考)

・ヤン:9-10-9--1

(はっきり言って、“化け物”)



・ラインハルト:(改訂版(改訂前))10(8)-8(7)-10-+2

(改訂前ではまともにヤンと戦えない)



・キルヒアイス:8-8-10-0

(改訂前のラインハルトより優秀)



でビュコックの方が総じて(戦術面で)優秀だが、メルカッツの方が混乱時に戦列が乱れにくい、と言う評価でした。

(但し、ビュコックの場合はゲームバランス上高めに設定しないと、ヤン以外の同盟軍がまともにラインハルト麾下の帝国軍に抗し得なくなってしまう事も理由にある)



・参考HP:http://www.yumei.com/gin/boardgame.html







将としてなら、正直どちらも素晴らしい逸材だと思うので、選ぶことが出来ませんね。

ただ、どちらかの部下として働くというのなら、

・・・私ならビュコックです。



メルカッツも素敵なおじ様ですけど、敗軍の将となった時、ビュコックの方が潔いのでは無いかなと私の理想です。

同盟好きっていうのも・・・正直有ります・・・。







うあwどっちも好きですw

将としても同じくらいじゃないですか?

ん~ん~(悩)

そういう描写が多い分、戦略的とか戦術とかはメルカッツ提督の

方が長けてそうだけど自分が、どっちかを選んで部下になれ!と

言われたら私は、たぶんビュコック提督の下につくと思います。

メルカッツ提督の人柄も大好きなんですけど、思想の面で。。。

こんなんで回答になってますでしょうか・・・m(__)m







甲乙付けがたいです。

歳相応と思いますが、年齢が上のビュコック老人が変わらぬ信念で少し上ですかね。

戦術などは同等だと思います。