2012年6月17日日曜日

銀河英雄伝説 ダスティ・アッテンボロー提督の能力は帝国側でいうとどの人物くら...

銀河英雄伝説



ダスティ・アッテンボロー提督の能力は帝国側でいうとどの人物くらいだと思いますか?







ミュラーとドロイゼンやバイエルラインたちの中間くらいかな?アッテンボローはまだ若いしね。








作中では“バイエルラインに拮抗する”との記述があり(8巻)、ツクダから発売されたボードシミュレーションゲームでは(攻撃-防御-指揮範囲)で6-5-7と“ゲームバランス上”帝国軍の主立った指揮官と同等の評価が成されている。

(因みにラインハルトは8-7-10/(改訂版)10-7-10でキルヒアイスは8-8-9、ミッターマイヤー・ロイエンタールが7-7-9、ついでにヤンが9-10-10と化け物…)







メルカッツが双璧、アッテンボローはワーレン辺りに比肩するでしょう。やはり7元帥クラスでないとバランスがとれないですよ。



ちなみに銀英伝猿の惑星篇なる笑えるネタが昔ファンロードにありまして、吹きました。

ラインサルト

サルヒアイス

ヤン・モンキー

エッテンボロー

ロイエンサール

サルカッツ

サルフガング・ミッターマイヤー

ビッテンサルト

サルター・フォン・シェーンコップ

アドリアン・サルビンスキー







ファーレンファイトぐらいの技量はあると信じたいです。



ちなみにどちらも好きなキャラです。









wiki中に『若いながら非凡な能力を備えた用兵家。26歳で准将に昇進しており、

ヤンの28歳より早かった。もし自由惑星同盟が存続していたら、30歳代での元帥

昇格も間違いなく、ヤンよりもより剛柔の均整の取れた元帥になったであろうと作

中に記述されている。』とあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E...



ヤンの陰に隠れて地味なイメージだったアッテンボローですが、その能力は高かっ

たみたいです。

>ダスティ・アッテンボロー提督の能力は帝国側でいうとどの人物くらいだと思いま

すか?

難しい質問ですがおそらく用兵家としては、獅子の泉(ルーヴェン・ブルン)の七

元帥ミュラー・ワーレン・メックリンガー・ビッテンフェルト・ケスラー・アイゼナッハ

等と肩を並べられる位の実力があったのでは?とwikiの「30歳代での元帥昇格

も間違いなく」、という所から推測します。

0 件のコメント:

コメントを投稿