2012年6月12日火曜日

銀河英雄伝説で白兵戦をしたら誰が強いと思いますかトップ3を教えてください?

銀河英雄伝説で白兵戦をしたら誰が強いと思いますかトップ3を教えてください?







まず、候補を挙げると・・・





シェーンコップ



オフレッサー



キルヒアイス



リューネブルク



ロイエンタール



ミッターマイヤー



リンツ





あたりでしょう。





シェーンコップを基準に考えれば、リューネブルクは、連隊長になりたてのシェーンコップに負けているので落選。





ローゼンリッター内では、どうやら、連隊長が最強、さらには、師匠のシェーンコップと弟子のリンツ達、みたいな雰囲気があるのでリンツも落選。





キルヒアイスは、シェーンコップと互角にわたり合ったので当選。





ロイエンタールは、シェーンコップと一騎打ちをして健闘してますが、さすがに、最後には負けるのでは?艦隊司令官に白兵戦で敵わないシェーンコップではないでしょう。その点、キルヒアイスも同じか、とも思いますが、劇中、キルヒアイスは、部分的にはラインハルトをも凌ぐ才能を見せる人です。目立たないながらも、実はとてつもなく強い、という役割なので、ロイエンタールは落選、キルヒアイスは当選。





ロイエンタールと互角と思われるミッターマイヤーも落選。





オフレッサーは、さすがに別格でしょうね。帝国軍の双璧をして「すっとんで逃げる」とまで言わしめるんですから。頭は悪そうですが、かと言って、上級大将という地位を得ている事実を見れば、やはり超人的強さを誇るのでしょう。





以上をもって、トップ3は、シェーンコップ、キルヒアイス、オフレッサー。





この3人で最強を決めるべく戦う姿を想像し、楽しみましょう。








1.キルヒアイス

あの若さでシェーンコップと互角に戦った。



2.シェーンコップ





3.オフレッサー







一応、1対1での白兵戦なら「ミンチメーカー」「石器時代の勇者」オフレッサーにしておきたいと思います。



同率2位で、シェーンコップ、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール。



同率2位の面々は白兵戦以外にもそれぞれ長所が思い浮かびますが、オフレッサーは白兵戦のほかに長所が思い浮かばないので、これくらい1位にしてあげないと、ちょっと可愛そうです(笑)。







2番がシェーンコップ



3番がオフレッサー





1番強い奴は死んで墓の中さ・・・







1.ワルター・フォン・シェーンコップ中将

言わずと知れた白兵戦の達人。

2.カスパー・リンツ中佐

薔薇の騎士連隊第14代連隊長。強いに決まっている。

3.ルイ・マシュンゴ少尉

シェーンコップに「片手で1個小隊を片付ける」と評される。シェーンコップ自身が推薦しているので強いに決まっている。



オフレッサー上級大将も入れてやりたいが、シェーンコップの方が奸智に長けているだろうし、将官にしては間抜け過ぎるので除外。







トップは「石器時代の勇者」オフレッサーだと思います。

次は当然シェーンコップですね。

まあ順番はともかくこの2名が首位なのは万民が等しく認めるところでしょう。



意外と忘れがちなのが、ヴァンフリート4=2でシェーンコップと互角に戦ったキルヒアイスです。

決着はつかずに終わりましたが、明らかに(少なくとも劇中で戦った時点では)シェーンコップに一歩劣っていたリューネブルクよりも、あるいは…。

そして銀英伝には、キルヒアイスはラインハルトの配下の中では全てにおいて最優秀である、という基本法則があります(笑) なので双璧よりも上でしょう。

ついでにキルヒアイスは、射撃の腕でも劇中トップクラスです。シェーンコップもかなりの腕前ですが。







さすがにブルームハルトを候補に挙げる人は誰もいませんね。気の毒ですが…。

3人じゃなくて5人とかでしたら、意外な伏兵・ポプランが浮上してくるかも。

彼は恐らくローゼンリッターの平均よりかなり強いですよ。反則王ですし。







1、シェーンコップ

2、オフレッサー

3、ロイエンタールかミッターマイヤー



多分シェーンコップは別格、



オフレッサーは1対応1ならすっ飛んで逃げるという名言がある

ロイエンタールはシェーンコップの白兵戦をかわしたことあるが

オフレッサー相手にミッターマイヤーとで丁度いいというあたり(皮肉まじりだが)で、オフレッサーよりは弱いとみれるから







1.シェーンコップ

2.リューネンブルグ

3.オフレッサー



かなぁ

確かキルヒアイスもシェーンコップと互角にわたりあったよね?

0 件のコメント:

コメントを投稿