2012年6月9日土曜日

銀河英雄伝説、ロイエンタールとミッターマイヤーはどっちの能力が上なのでしょう...

銀河英雄伝説、ロイエンタールとミッターマイヤーはどっちの能力が上なのでしょうか?







ミッターマイヤー元帥に1票。



ガイザー ラインハルトの死後も永くローエングラム王朝を支えていったと思うから(想像)








ロイエンタールの圧勝でしょう。戦果が多大です。



同盟のシェーンコップやポプランと比べても遜色が無いあ、というより両者が積極的に攻勢に出て成果を残しているのに対して、ロイエンタールは受動的でありながら、帝国随一の結果を出しています。

所詮ミッターマイヤーなど、偶然実家に引き取られたエヴァンゼリンを、それも何とか口説いて結婚に持ち込んだだけで、足元にも及ばないと思われます。



・・・え、女性関係の能力じゃない?







ロイエンタールの方が能力は上でしょう。



『銀河英雄伝説』劇中では、登場人物が別の登場人物を評価する台詞が多数登場します。

同時代の登場人物から好意的評価を最も沢山受けた人物はラインハルトで、二番目がヤンです。三番目は、当人が目立った行動を取ったりし(叛乱等)、同時代の登場人物達の話題に挙がる機会が多かったと言う側面も有りますが、ロイエンタールだと思います。



ミッターマイヤーも好意的評価を多数受けた登場人物ですが、軍事的能力を評価する意見が殆んどです。(質問内容が「能力は何方が上か」の為、人間性に対する評価は無視)。

ロイエンタールの場合、軍事的能力と政治的能力を評価する意見が多数存在する為、総合的能力は彼の方が上だと考えます(ミッターマイヤーは、一軍人で居たいと言う願望が有ったりする等、政治に関する事柄を避けていた側面が有る為、政治的能力の有無を判断する機会が少なかっただけかも)。



ロイエンタールは、知勇の均衡が最も取れている(ロイエンタールと比較すれば、ヤンは知に、ラインハルトとミッターマイヤーは勇に傾倒)…メックリンガーの評価です。

此は、どの様な戦局でも能力を発揮出来る事を意味していると思います。案外、総合的能力に限らず、純軍事的能力もロイエンタールの方が上かも知れません。



ラインハルトは、新銀河帝国の建国に際し、オーベルシュタインを軍務尚書に、ロイエンタールを統帥本部総長に、ミッターマイヤーを宇宙艦隊司令長官に任命しました。

形式的に三職の序列は、「軍務尚書>統帥本部総長>宇宙艦隊司令長官」です。オーベルシュタインは、他二名と比較すれば軍事的能力が乏しいが諜略に長じていた為、軍務尚書に任命されたのでしょう。では何故、ロイエンタールが統帥本部総長でミッターマイヤーが宇宙艦隊司令長官と成ったか…ラインハルトの中で、能力的には若干乍らも「ロイエンタール>ミッターマイヤー」と言う考えが有った為だと思います。







ロイエンタールに一票



模擬テストや、体力測定、子孫を残した数(たぶん沢山いるでしょう)、社会的地位で比べれば、総合的に能力高いのはロイエンタールでしょう。別の見方をすれば物語の貢献度も高いと思います。



ただし、2人の天才(ラインハルトとロイエンタール)が同時期に生を受けるには銀河は小さすぎましたね。結果的に反逆者として汚名をきせられましたが、本人納得してますから。











疾風ウォルフに一票。実直そうなので。







ロイエンタールに1票!







艦隊進撃速度なら、ミッターマイヤーの方が上でしょうね。







戦略家としてはロイエンタール

戦術家としてはミッターマイヤー

でしょう。本人達も互いにそれを認め合っています。







何を基準とした能力で、どうやって優劣をつけるのでしょうか?

正直、この二人の場合どちらがすきかで、評価は分かれます。

どっちが上でも良いじゃないですか。好きなほうが上だと思っていたほうが幸せです。

どちらも、得意分野があり、その分野では超一流です。

帝国の双璧とまで言われた存在なので、あえて同じとしておいたほうが無難かもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿