2012年6月12日火曜日

「銀河英雄伝説」が大好きです。 いろんな登場人物が魅力的ですが、政治・経済・宗...

「銀河英雄伝説」が大好きです。

いろんな登場人物が魅力的ですが、政治・経済・宗教・陰謀・人間模様など見るポイントが多いとこでしょうか。

登場人物の中で、戦略的にはラインハルトが1番ですが、戦術ではヤン・ウェンリーが1番だと思います。

2番はラインハルトとして、3番手は誰でしょうか?

みなさんの意見が気になります。

帝国軍では、ロイエンタール、ミッターマイヤー、ミュラーあたりでしょうか?

同盟軍では、ビュコック、メルカッツの老兵でしょうか?

もう2人忘れていました。

オーベルシュタインとキルヒアイスです。キルヒアイスの真の実力はひょっとしたら3番ではなく1番か2番ですか?







戦略的にも戦術的にもバランスが取れていたのはロイエンタールのような気がします。

撤退の引き際の見極め方などを見ても凡人の域は出ていたと思われます。

ただ、それが何番手に当たるのかはわかりませんけど。。。。。。

頭が良すぎて自滅したって気がしなくもない(合掌)








賑っていますね。

↑17211967さん洞察力ありますね感心しました。軍人ばかりに目が行きがちですね。

17205971さんナイス回答ですね。

確かに弁舌で聴衆を味方につけるあたりは、ヤンより1枚も2枚もトリューニヒトの方が上ですね。

トリューニヒトが登場するならルビンスキー(ルビンスカヤ)も登場しないといけないですね。

戦略的には、オーベルシュタインはいい線行きますね。

将来的にはユリアンってとこですか。







意外と、アイゼナッハかも・・・。

喋らずにあれだけ指揮が出来るのなら、喋り出したら無敵かもね。

後は、突発的な物事に対する的確な対応という点では、憲兵総監ケスラーという線もある。

もし艦隊勤務だったら、それなりの戦果は上げたでしょう。



いずれにしても、順番は付けられんな~。







個人的には戦略でもヤンの方が1番だと思います

ラインハルトが1番なのは戦略でも戦術でもなく「政治」なんだと思います

いや、それが1番凄いんですけどね





戦術的には1位ヤン、2位キルヒアイス、3位ラインハルトだと思います

キルヒアイスは多少美化されてる部分もありますけど(苦笑)

でも個人的にはミッターマイヤー好きなんで一票入れたいなあ・・・







何気に忘れ去られていますが、

ラインハルトの戦術的危機(ほんとに死に掛けた)を

戦略的に救った人物がただ一人だけいます。

それはバーミリオン戦役におけるヒルデガルドです。



余談ですが、

ヤンが謀殺されそうになったときにあんまり戦術戦略関係ないけど、

実力で救ったのはやはりフレデリカだったりします。







2番はラインハルトとして、3番手は誰でしょうか?



☆キルヒアイスと言いたいです。 でも、私の中で

彼は万能型天才として 美化されてしまってるので(笑)

3番手は、あえて鉄壁ミュラーにします。

(鉄壁って、戦術の極意を極めた感じがして)







キルヒアイスも確かに戦略家ですが、



登場人物中一番の大馬鹿野朗様の、トリューニヒト君は?



逃げ足の速さ、(戦略?)



口先で何でも誤魔化す(戦術)



ヤンウエンリーも、あいつは嫌だッて言わせるほどの凄さ



だめ??

0 件のコメント:

コメントを投稿